食材宅配

【食べチョク】7つの悪い口コミと評判を徹底検証!他の宅配サービスとの違いは?

  • 『食べチョク』の悪い口コミ評判は?
  • メリット・デメリットを教えて!
  • 他の野菜宅配との違いは?
ヤユキ

こんな疑問に答えていきます。

食べチョクの特徴

入会金無料
年会費無料
送料756円~
特徴農薬・化学肥料不要
または有機・低農薬野菜
生産者から直発送
・生産者と直接やり取りができる
・収穫から配送まで最短24時間以内

食べチョクは全国の8,000軒を超える農家や漁師と提携し、50,000点以上の品揃えを誇った「国内No.1の産直ECサイト」です。

生産者から『直』に発送されるので、収穫したての新鮮な食材を食べられるのが最大の特徴です。

利用者数は80万人を超えています。
(2023年3月現在)

  • 新鮮だとこんなに美味しいの!?
  • スーパーで売っているのと味が全然違う!
  • 同じ野菜とは思えない!
  • 子どもが野菜を食べれるようになった!
  • 農家さんごとに味が違って届くのが楽しみ!

と話題になり、『シューイチ』『ZIP!』『メレンゲの気持ち』など数々のテレビ番組に取り上げられ注目されています。

ネットに悪い口コミや評判がある一方で、公式サイトには良い口コミや評判しか掲載されていません。

 

だから利用する前に、しっかりと悪い口コミと評判をチェックしておきたいですよね。

この記事では、ネットに書きこまれている7つの悪い口コミ・評判を集めて全て検証しました。

結論から言うと、
悪い評判、口コミは本当です。

 

だから全ての人に『食べチョク』が向いているわけではありません。

 

それでも僕は、2年以上も利用しています。

 

その理由も合わせて紹介していきますね。

『食べチョク』はこんな人におすすめ

  • 本当に美味しい野菜が食べたい
  • 子どもの好き嫌いをなおしたい
  • 生で食べられる新鮮な野菜が欲しい
  • 無農薬で安全な野菜が食べたい
  • スーパーに売っていない、数量限定の美味しい野菜を食べてみたい

\最短24時間以内に収穫したての新鮮な食材が届く!/



食べチョクの悪い口コミ、評判

食べチョク

7つの悪い口コミ・評判は以下の通りです。

ヤユキ

悪い口コミ、評判だけを見ると不安になりますね…

たしかに悪い口コミ・評判は本当ですが、もちろん『食べチョク』だからこそのメリットもたくさんあります。

ヤユキ

僕はメリットの方が大きいと思っているので利用し続けています。

1.値段が高い

食べチョクの悪い口コミで一番多いのは「値段が高い!」でした。

たしかにスーパーと比べてしまえば、高く感じるかもしれません。

しかし、スーパーより値段が高い理由はとてもシンプルで、食べチョクで取り扱っている食材は、生産者がこだわりを持って作っているからです。

  • 鮮度
  • 生産者のこだわり

全てにおいて食べチョクが勝っています。

たとえば、お寿司屋さんに行って、「スーパーで買った方が安い」なんて文句を言う人はいませんよね。

お寿司屋さんには、寿司職人が握った美味しいお寿司を食べるために行くわけで、わざわざ値段の安いスーパーのものと比べないということです。

  • 安く売るために大量生産された野菜
    (スーパー)
  • 時間をかけて味にこだわった野菜
    (食べチョク)

だからスーパーの野菜と同じ値段では売れないんです。

ヤユキ

味よりも安さを求めているなら、食べチョクとの相性は悪いかもしれませんね。

とはいえ、少しだけお得に買い物をすることはできます。

それはLINEクーポンや購入後にもらえる200円引きクーポンを利用することです。

LINE200円OFFのクーポン

LINEのクーポンと、購入後の次回割引クーポンを利用すれば、ずっと200円引きで買い物ができます。

LINEクーポンの使用期限は短いです。

友達登録した瞬間から有効期限が設定されるので、欲しい商品が見つかってから友達登録しましょう。

2.送料が高い

次に多かった悪い口コミは「送料が高い」でした。

食べチョクでは、それぞれの農家さんが商品を発送をしているので、どうしても送料がかかってしまいます。

そして、送料は一律ではなく、発送元と発送先が遠いほど高くなります。

発送元 / 発送先北海道北東北南東北関東信越中部北陸関西中国四国九州沖縄
北海道756円 972円 1,080円 1,188円 1,188円 1,296円 1,296円 1,512円 1,620円 1,728円 1,836円 1,944円
北東北972円 756円 756円 864円 864円 972円 972円 1,080円 1,188円 1,296円 1,404円 1,620円
南東北1,080円 756円 756円 756円 756円 864円 864円 972円 1,188円 1,296円 1,404円 1,512円
関東1,188円 864円 756円 756円 756円 756円 756円 864円 972円 1,080円 1,188円 1,296円
信越 1,188円 864円 756円 756円 756円 756円 756円 864円 972円 1,080円 1,188円 1,404円
中部1,296円 972円 864円 756円 756円 756円 756円 756円 864円 972円 972円 1,296円
北陸1,296円 972円 864円 756円 756円 756円 756円 756円 864円 972円 972円 1,404円
関西1,512円 1,080円 972円 864円 864円 756円 756円 756円 756円 864円 864円 1,296円
中国1,620円 1,188円 1,188円 972円 972円 864円 864円 756円 756円 864円 756円 1,296円
四国1,728円 1,296円 1,296円 1,080円 1,080円 972円 972円 864円 864円 756円 864円 1,296円
九州1,836円1,404円1,404円 1,188円 1,188円 972円 972円 864円 756円 864円 756円 1,188円
沖縄1,944円1,620円1,512円1,296円1,404円1,296円1,404円1,296円 1,296円 1,296円 1,188円 756円

たしかに送料は高めですが、本来なら「その場所に行かないと食べられない新鮮な食材が自宅に届く」といのは、かなり魅力的なサービスだと思っています。

また、どうしても送料が気になる人には、『共同購買』というのもあります。

共同購買(きょうどうこうばい)とは

農家さんが設定した人数で分けやすいように、量を調節して配送してくれるということ。

マイメニューで「〇人で分ける」と設定することができます。

ヤユキ

サービスで多めに入れてくれることもあるよ!

たとえば北海道→関東の送料だと

  • 1人→1,188円
  • 3人で共同購買→396円(1人分)

仲の良い友人やママ友、ご近所さんとシェアできれば、送料を安く抑えることも可能ですね。

ヤユキ

共同購買ができない商品もあります。

3.届いたものが傷んでいた

次は「届いたものが傷んでいた、変色していた」です。

せっかく楽しみにしていたのに、箱を開けたら傷んでいたなんてショックですよね。

しかし生鮮品の場合、どんなに新鮮で丁寧に配送しても、たった数時間で急に傷んだり変色してしまうことがあるんです。

ヤユキ

僕が働いているレストランでも、たまにあります。

なので、配送前にそれを見極めるのは、ほぼ不可能なんですよ。

もし実際に届いたもが傷んでいたら、すぐに写真を撮って食べチョクの問い合わせフォームから連絡しましょう。

3日以内なら再発送、全額返金の対応をしてくれます。

ヤユキ

諦めて捨てたり、食べたりしたらダメですよ。

4.美味しくなかった

つぎはシンプルに「美味しくなかった!」ですね。

人によって味覚は違うので難しいですが、しいて言うなら生産者さんごとにこだわりが違うので、当然味も違います。

たとえば、辛味のある大根をイメージしてたのに、あま~い大根が届いたら「美味しくない!」って思いますよね。

逆も同じですね。

そんなときは、どんな味なのか生産者さんに直接聞いてみましょう。

食べチョクでは生産者さんと直接やり取りができます。

食べチョクだけの機能なので、疑問に思ったことは遠慮せずに聞いたほうが良いですよ。

おすすめのレシピなんかも教えてくれるので、ぜひ使ってみてくださいね。

また食べチョクでは、旬の野菜がとくに美味しいのでおすすめ。

季節ごとに特集ページが設置されるので、まずはチェックしておきたいですね。

食べチョク公式サイトで季節のおすすめ野菜を見てみる>>

5.問い合わせをしてから返信までが遅い

最近はメディア露出が増えて忙しくなったからか、お問い合わせフォームから連絡しても返信が遅いときがあります。

僕自身も「注文した商品の配送日」について問い合わせたところ、5日以上返信がないときがありました。

そんなときは、食べチョクではなく注文した生産者さんに問い合わせましょう。

なぜなら商品を発送しているのは食べチョクではなく、生産者さん自身だからです。

ヤユキ

僕も直接農家さんに問い合わせたら、あっさり解決しました。

なので、急ぎの問い合わせや返信が遅いときは生産者さんに直接聞いた方がスムーズです。

追記

2021年4月4日にお問い合わせをしたところ、2時間で返信がありました。

現在ではスムーズに対応してくれています。

ヤユキ

急に利用者が増えて、対応しきれなかっただけみたいですね。

6.種類が多くてどれがおすすめかわからない

食べチョクは8,000軒を超える農家や漁師と提携しているので、同じ食材でも種類がたくさんあります。

ためしに「サツマイモ」で検索してみると…

これは迷いますよね(笑)


「種類が多くて自分じゃ選べない!」

「おすすめだけ食べたい!」

という人には『食べチョクコンシェルジュ』か『食べチョクフルーツセレクト』がおすすめです。

食べチョク コンシェルジュ

「野菜のおまかせ定期便」

注文時に味の好みや、注文の頻度を設定しておくと、一人一人に合ったおすすめの生産者さんを選んでくれます。

食べチョクコンシェルジュの仕組み

『定期便』と聞くと、お金がかかりそうなイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。

  • 送料無料
  • 使う量に合わせて選べる3つのプラン(S.M.L)
  • お届け日も3パターン(毎週、隔週、月1)
  • 初回1,000円OFF

しかも注文回数に縛りが無いので、自分には合わないと思ったら1回限りで解約することもできます。

利用する前に問い合わせてみました。

「自分で選んで決めたい!」という人には不向きですが、「おすすめだけ届けてほしい!」という人には最適です。

\おすすめ野菜の定期便!初回限定1,000円OFF/

食べチョクコンシェルジュの口コミはこちら

食べチョク フルーツセレクト

「フルーツの定期便」

食べチョクが選んだおすすめの農家さんから、その時期に一番美味しいフルーツを厳選し、毎月届けてくれます。

  • 「外側まで甘い!」と注文殺到のマスクメロン
  • 青森の品評会で最高賞を受賞したりんご
  • 山形の品評会で最優秀賞を6年連続で獲得しているさくらんぼ

全国トップレベルばかり。

ただし、食べチョクフルーツセレクトは4,480円~と値段が高めです。

なので、「本当に美味しいフルーツが食べたい!」という人にしかおすすめしません。

  • いつも頑張っている自分へのご褒美に
  • 本当に美味しいフルーツを子どもに食べさせてあげたい
  • 家族団らんでの食後のデザートに

外食や飲み会1回分で、最高級のフルーツが食べられるので、気になる人はチェックしてみてはどうでしょうか。

\その時期に一番美味しいフルーツが届く/

食べチョクフルーツセレクトの口コミはこちら

7.商品の検索方法がわかりにくい

正直に言って食べチョクの検索画面は少し使いづらいです。

  • 価格で検索
  • 野菜の種類で検索
  • 旬で検索
  • 人気商品で検索

ができません。

予算で選びたい人や、新しい食材を探している人だとイライラしてしまうかもしれませんね。

たとえば、

  • 紅芯大根
  • スイスチャード
  • からし菜
  • わさび菜
  • ロマネスコ

などは、どれも美味しい野菜なのですが、名前を知らないと見つけることができません。

ヤユキ

『野菜』で検索して探すしかないんです。

自分で探すのが楽しい人にはいいかもしれませんが、それ以外の人には不便ですよね。

でも実は、2021年になってから、急に検索機能がレベルアップし始めています。

以前は『売り切れを除く』という項目すらなかったのですが、2021年になって追加されました。

おそらくユーザーが増えたことで不満の声も多くなったからだと思います。

なので、検索方法はこれからもっと改善され、使いやすくなるはずです。

他の野菜宅配サービスとの違い

野菜宅配サービスで有名な『オイシックス』、『らでぃっしゅぼーや』、『大地を守る会』と比較していきます。

サービス名

オイシックス

らでぃっしゅぼーや


大地を守る会
入会金無料無料無料無料
年会費無料無料1,100円(税込み)年払い1,000円(税込)
or
月払い180円(税込)
野菜の種類農薬・化学肥料不要
または有機・低農薬野菜
有機・低農薬野菜有機・低農薬野菜 有機・低農薬野菜
送料756~1,944円0~1,000円0~900円0~1,320
配送者生産者オイシックスらでぃっしゅぼーや大地を守る会
収穫から届くまでの時間最短24時間以内2日以上2日以上2日以上
おためしセットなしありありあり
ミールキットなしありありなし
生産者とのやり取りできるできないできないできない
詳細詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

食べチョクとその他の野菜宅配サービスとの大きな違いは2つです。

  • 収穫から届くまでが最短で24時間以内
  • 生産者さんと直接やり取りができる

これができるのは食べチョクだけです。

収穫から届くまで最短24時間以内

通常の宅配サービスでは注文を受けて、倉庫に集め、箱詰めして配送。

食べチョクは農家さんが箱詰めし配送します。

だから最短24時間以内に届くんです。

食べチョクの配送方法

野菜は収穫した瞬間から味が劣化していきます。

だから、収穫してから食べるまでの時間が短いほど美味しいんです。

生産者さんとやり取りができる

他の宅配サービスでは生産者さんの顔は見れても、直接やり取りすることはできません。

でも、食べチョクなら

今の時期のおすすめ野菜を教えて?

届いた野菜はどうやって食べたら1番美味しいの?

なんて聞くこともできます。

生産者さんおすすめレシピ
ヤユキ

注文したら手紙と一緒に、
おすすめレシピが入っていました。

生産者さんに質問したり、食べた感想を直接伝えられるのも食べチョクだけです。

食べチョクの注文方法

食べチョクを利用するには会員登録が必要です。

もちろん入会金や年会費はありません。

会員登録は食べチョク公式サイトからできます。

食べチョク・会員登録方法①
食べチョク・会員登録方法②
  • LINE
  • Apple
  • Facebook
  • Yahoo!
  • メールアドレス

のどれでも登録できます。

しかし、必ず『LINE』以外で登録しましょう。

LINEで登録するとそのまま200円引きクーポンがもらえますが、期限が短いです。

LINE以外で会員登録して、買いたいものが決まってから、LINEでお友達追加をし200円引きクーポンをもらいましょう。

会員登録が済んだら商品を選んで注文していきます。

step
1
商品を選ぶ

今回は、生で食べられる『幻の白いトウモロコシ』を注文。

他に注文するものが無ければ『今すぐ注文』、まだ他の商品を見るときは『カートに入れる』を選びます。

食べチョク・注文方法①

step
2
お届け先と日時の確認

氏名やお届け先の確認、支払い方法を確認します。

支払い方法は

  • クレジットカード
  • コンビニ払い

の2種類です。

食べチョク・注文方法②

次にお届け日と時間を選びます。

今回は2~5日以内に配送ということなので、日付は選択できませんでした。

入力が終わったら『確認画面へ進む』をクリックします。

食べチョク・注文方法③

step
3
注文の確定

注文内容をしっかりと確認し、『注文を確定する』で完了です。

食べチョク・注文方法④

すぐに注文確定のメールが届きます。

そして4日後に届きました。

白いトウモロコシ①
白いトウモロコシ②
ヤユキ

衝撃の甘さ!!

子どもも喜んでいて大満足でした!

食べチョクの退会・解約方法

食べチョクは年会費が無料なので、必要なければそのままでも問題ありません。

でも、「どうしても退会・解約したい」という人のために解説しておきます。

まずログインして画面下の『よくあるご質問』をクリックし、『食べチョクを退会したい』という質問があるので選びます。

『退会方法について』というURLがあるのでクリックすると退会方法のページに飛びます。

食べチョク・解約方法①

次に、退会方法のページに『こちらのページ』というクリックできる場所があるので、そこを押します。

食べチョク・解約方法②

退会理由を選び『退会する』をクリックして完了です。

食べチョク・解約方法③
ヤユキ

1分で退会できます。

悪い口コミに惑わされないで

ポイント

  1. 値段が高い
  2. 送料が高い
  3. 届いたものが傷んでいた
  4. 美味しくなかった
  5. 問い合わせをしてから返信までが遅い
  6. 種類が多くてどれがおすすめかわからない
  7. 商品の検索方法がわかりにくい

7つの悪い口コミ・評判を検証しましたが、食べチョクだけのメリットもありましたよね。

✅とにかく野菜が美味しい

✅無農薬、有機野菜だから子供が食べても安全

✅最短24時間以内の新鮮な野菜が届く

✅野菜の味や美味しい食べ方を農家さんに質問できる

✅傷んでいたら全額返金してくれるので安心

そもそも悪い口コミを書く人は『食べチョク』が不向きな人たちです。

食べチョクに不向きな人

  • どんなに美味しくても、他と比べて1円でも高いとイヤ
  • 農薬をたくさん使われていようが、食べられればなんでもいい
  • 生産者のこだわりや、美味しく食べてもらうための努力になんて興味が無い

食べチョクが向いている人

  • 野菜を全然食べない子どもに野菜を食べさせたい
  • 生で食べられるぐらい新鮮な野菜が欲しい
  • 生産者の顔が分かる、安心・安全の野菜が食べたい
  • 届いた野菜の美味しい食べ方を知りたい
  • スーパーに売っていない、数量限定の美味しい野菜を食べてみたい

食べチョクは「新鮮で美味しい野菜を食べたい」本気で考えている人におすすめします。

ヤユキ

実際に、野菜嫌いの娘が人参とホウレン草を食べたんです。

これだけでも利用した価値はあったかなと思っています。

実際に利用しなくても、生産者さんとのやり取りや野菜の種類が見れるので、気になった人は覗いてみてはいかがでしょうか。

\野菜嫌いの子どもが食べる!産地直送の野菜/



関連記事
【2023年】野菜のサブスク14社を比較|おすすめ野菜宅配ランキング!

続きを見る

-食材宅配
-