- 「食べチョク」と「食べチョクコンシェルジュ」の違いは?
- 食べチョクコンシェルジュの野菜は美味しい?
- どんなデメリットがあるの?
食べチョクは全国の5,500軒を超える生産者さんと提携し、20,000点以上の品揃えを誇った「国内No.1の産直ECサイト」として有名です。
そんな食べチョクで野菜を注文するときに、必ず困るのが「農家さんの数が多すぎて、どこがおすすめかわからない」ということ。

「玉ねぎ」で検索すると900件以上でてきます。(笑)
美味しい野菜が食べたくても、さすがに膨大な検索結果から一つずつ見る気にはなれないですよね。
そんなとき便利なのが『食べチョクコンシェルジュ』
食べチョクコンシェルジュなら、あなたにピッタリの農家さんを探してくれます。
- 野菜に絶対の自信がある農家さんを厳選
- 届く野菜は、無農薬・減農薬のみ
- 事前のアンケートで、届く野菜を自分好みに
- 収穫したての野菜が最短24時間以内に届く
- 送料無料
- 初回1,000円OFF
- 1回限りの利用でも解約可能
など、野菜好きには嬉しいことばかり。
しかし一方で、「値段が高い」「見たことのない野菜が届く」などのデメリットがあるのも事実です。

僕にはメリットの方が魅力的だったので、利用し続けています。
この記事では、食べチョクコンシェルジュ口コミ・評判と、実際に注文してわかったデメリットを正直に伝えています。
「利用してみたいけど、ちょっと不安がある」という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
\厳選されたおすすめ野菜が最短24時間で届く!/

もくじ
食べチョクコンシェルジュは野菜の定期便

食べチョクコンシェルジュは、食べチョクが運営している「野菜のおまかせ定期便」です。
10項目以上のアンケートを事前に入力し、それを元にコンシェルジュがおすすめの農家さんを探してくれます。

味の好みによって選ばれる農家さんが違うよ。

他社の野菜定期便だと、全員に同じ野菜を届けるので「嫌いな野菜ばかり入っていた!」なんてことも。
しかし、食べチョクコンシェルジュなら「苦手な野菜」も登録できるので安心です。
3種類のプラン
食べチョクコンシェルジュにはS、M、Lの3つのプランがあります。
プラン | 内容量 | 価格 | 量の目安 |
![]() Sプラン | 6〜8品目 | 2,980円 (初回のみ1,980円) | 1〜2人分 |
![]() Mプラン | 7〜9品目 | 3,980円 (初回のみ2,980円) | 2〜4人分 |
![]() Lプラン | 10〜12品目 | 4,980円 (初回のみ3,980円) | 4〜5人分 |
内容量は「種類」ではなく「品目」なので、Sプランでもボリューム満点。

ニンジンだったら2~3本で1品目って感じだよ。
配送間隔
食べチョクコンシェルジュは定期便なので、配送間隔を選べます。
- 毎週
- 隔週(2週間に1回)
- 4週間に1回(月に1回)
料理を毎日作る人なら「毎週」、2日に1回ぐらいという人は「隔週」というように、自分の生活スタイルにあった配送間隔を選ぶことができます。
もちろん日時指定も可能です。
配送時間
- 午前中
- 14~16時
- 16~18時
- 18~20時
- 19~21時

配送日は火~土曜日。
配送方法
食べチョクコンシェルジュの野菜は、農家さんから直送です。

収穫したての野菜が、最短24時間以内に届きます。

他社の野菜宅配では、収穫した野菜を一か所に集めてから配送してるので、自宅に届くのが3~5日後です。
しかし食べチョクコンシェルジュなら、収穫した当日に発送してくれるので、新鮮で美味しい野菜が届きます。
不在時の対応
配達時に不在の場合は、ポストに不在票が投函されます。
また品質が悪化してしまう恐れがあるので、置き配には対応していません。
送料
食べチョクコンシェルジュは送料無料です。

選んだプラン以外の料金はかかりません。
食べチョクコンシェルジュの口コミ・評判
食べチョクコンシェルジュを実際に利用している人の口コミ・評判を集めてみました。
悪い口コミ・評判
2回目の食べチョクコンシェルジュ。
— 竹下大学/4月の新刊上梓にむけて追い込み中 (@wavebreeder) January 1, 2021
今回は前回とは違う生産者の商品に変えてもらった。
理由は、正直言ってボクには味の違いを感じられなかったから。
もちろん鮮度は抜群だったし、無農薬有機栽培の付加価値もわかる。
でも、それが味に反映されていなかったのが残念。
さて今回の味は如何に。
食べチョクコンシェルジュSプランが届いた!初回1000円引で1980円だったけど次回から2980円とすると、この量だと割高かなぁと思う🤔けど選んだ理由は値段じゃないし、普段選ばない赤大根とかニンジンの葉とか食べられて楽しい!まずはサラダで食べて、次は同封されてたおすすめメニューを試してみよう pic.twitter.com/72WKxsLL70
— 名無しの給食当番 (@itadakimasu_05) June 13, 2020
食べチョクコンシェルジュ届いた。これで3000円だと高い気がするなぁ。送料込みと考えたら妥当なのかな?農家さんによっても違うだろうから、もうちょい続けてから考えるか pic.twitter.com/b6yJ5vBfJu
— あーちゃん@21w (@hqq_93) September 16, 2021
初食べチョク🍅コンシェルジュから野菜届いてた。小松菜しか扱ったことない笑
— ぷらずまいこ🐄🐴🍶🤸♀️ (@Mycoplasmaiko) June 3, 2020
聞いたことない野菜たくさん入ってたけど食べれるんかこれ、、、 pic.twitter.com/qrc1nmxpdO
食べチョクコンシェルジュ送料込みだし普段自分では買わない食材とも出会えるし最高と思ったら北海道…………https://t.co/F8E4WveFeT
— たぬかわ (@taberu_tanuki) January 17, 2022
悪い口コミ・評判まとめ
- 想像していた味じゃなかった
- 値段が高い
- 普段使わない野菜が届いた
- 北海道だと利用できない
悪い口コミ・評判では、野菜の味に不満をもっている人もいました。
たしかに、農家さんによって野菜の味が違うので、人によっては口に合わないと感じてしまうことも。
たとえば辛い大根が好きな人に、甘みの強い大根が届いたら「美味しくない」って感じますよね。
もし野菜の味にこだわりがある場合は、事前アンケートで味の好みを詳しく伝えておくと、しっかり対応してくれます。
良い口コミ・評判
食べチョクコンシェルジュで頼んでたお野菜セットが届いた🥗
— ラクごはん (@jishuku_gohan) October 28, 2020
サラダセット美味しすぎて一瞬で消えた😋
野菜不足解消✨#食べチョク #お取り寄せグルメ pic.twitter.com/BGNVBgdNuE
食べチョクの野菜コンシェルジュで届いた葉物を使いました。うまい、めちゃめちゃうまい、美味しい味がぎっしりしてる pic.twitter.com/WCAhk5kUJN
— 健康のためなら死んでもいいミドリスキー (@midorisky) September 17, 2020
今回の食べチョクコンシェルジュはすごいボリューミー!冷蔵庫に入りきらない!Sプランなのに間違えてMプランが届いたのかと思ったレベル。お得感すごい
— ぽんかん (@buntan_boon) February 19, 2021
楽しみにしていた、食べチョクのお野菜セットが届きましたー🥒🥦🥕✨
— よつもと (@yotiko_004) October 14, 2020
いつも定番しか買わないから、変わった野菜届くのが楽しみ!
コンシェルジュのSプラン!
今週は長野のたべくら農園さんから届きました😊
白菜小ぶりだけどぎゅっと詰まっててずっしり!さっそく明日は鍋にしようと思います! pic.twitter.com/Fx1t4KRd5D
食べチョクコンシェルジュ第4弾。
— かみや@20代の投資方法解説 (@kamiyafarm) August 26, 2020
今回は旬彩ファームさんから届きました。
きゅうりメロンは食べたことがないので、どんな味か楽しみ。
ここ最近は野菜が高いので、一定金額で野菜を買える、食べチョクコンシェルジュはおすすめ。
見たことない野菜に出会える良い経験になる。#食べチョク pic.twitter.com/DqByfK9JW3
食べチョクコンシェルジュ届いた(`・ω・´)
— Lugh/るー (@r61_0u0_) July 11, 2020
今回は横須賀の鈴也ファームさんの野菜
紙に書かれてないパプリカが入ってたけどいいの?!
今までより一種類毎の量が多い気がする(*´ω`*)
食べるの楽しみ(*´﹃`*) pic.twitter.com/fmOm1F5Rfz
良い口コミ・評判まとめ
- 美味しすぎて一瞬で消えた
- うまい、めちゃめちゃうまい
- Sプランでも量が多くてお得感がある
- いつも買わない野菜が届いて楽しい
- 野菜が値上がりしても料金が変わらない
- 1種類多く入っていた
良い口コミ・評判では、野菜の味や、量の多さに満足している人が多かったです。
やはり収穫したての野菜は、スーパーの野菜と比べ物にならないほど美味しいですからね。
また、農家さんによっては野菜の量を増やしてくれたり、サービスで一品多く入れてくれたりなんてことも。

野菜が多く入っているなんて、他社だったらありえないですよ。
食べチョクコンシェルジュの7つのデメリット

実際に食べチョクコンシェルジュを利用してわかった、7つのデメリットを解説していきます。
野菜の値段は高め
食べチョクコンシェルジュの野菜は、ハッキリ言って値段が高いです。
届いた野菜と同じものをスーパーで探せば、2/3ぐらいの値段で揃えることができます。
ただ勘違いしないでほしいのは、値段は高いけど、けっして割高ではないということ。
スーパーで売っている野菜は、生産の効率をあるために農薬や化学肥料がたくさん使われています。
そして収穫してから数日経っているので、安いのが当たり前なんです。

誰が作ってるかわからないので、安全性も低いですよね。
一方で食べチョクコンシェルジュの野菜は、
- すべての野菜が無農薬・減農薬
- 誰が育てた野菜なのか一目でわかる
- 登録しているのは、野菜づくりのベテラン農家さんばかり
- 一つ一つの野菜に自信とこだわりを持っている
- 収穫から届くまで最短24時間以内
なので、スーパーの野菜より値段が高いのは当然のこと。
最終的に値段の安さを優先するか、野菜の美味しさを重視するのかは、その人の考え方しだいですね。
農家さんを自分で選べない
食べチョクコンシェルジュでは、事前アンケートで野菜の好みを伝え、コンシェルジュがあなたに最適な農家さんを選びます。
なので、自分で農家さんを指定することはできません。
とはいえ、最初のころはおすすめ農家さんがわからないので、あまり気にしなくても問題ありません。
また、農家さんを自分から選ぶことはできませんが、コンシェルジュが選んだ農家さんを変更してもらうことはできます。

野菜の味が好みじゃなかった農家さんは、必ず覚えておきましょう。


「美味しい」と思った農家さんに、もう一度リクエスト注文することもできるよ。
また、野菜が届くたびに、コンシェルジュへ味の感想を伝えることができます。

その感想をコンシェルジュが学習し、どんどんあなたの好みの野菜が届くようになっていくわけです。

食べ比べてみると、農家さんごとに野菜の味が違って驚きますよ。
どんな野菜が届くかわからない
食べチョクコンシェルジュでは、農家さんごとに野菜セットの中身が違うので、どんな野菜が届くかわかりません。
野菜に好き嫌いがない人なら問題ないですが、苦手な野菜がある人にはちょっと不安ですよね。
しかし、食べチョクコンシェルジュでは、苦手な野菜を登録することができます。

事前アンケートの「苦手な野菜はありますか」のところに、食べられない野菜を登録しておけば基本的に届きません。
ただし苦手な野菜は3つまでしか選べないので、本当に食べられないものだけ登録しておきしましょう。
届いた野菜が多くて使い切れない
食べチョクコンシェルジュは定期便なので、あらかじめ設定した間隔で次の野菜が届きます。
そうすると、「前回の野菜が残っているのに次の野菜が届いてしまった」なんてことも。

Sプランでもボリューム満点なので。
毎日必ず料理を作って野菜を消費できれば問題ありませんが、実際は外食に行ったりお惣菜を買ったりすることもあるはず。
なにより、せっかく美味しい野菜を食べたいから利用しているのに、余ってしまうなんて勿体ないですよね。
しかし食べチョクコンシェルジュでは、お届け日の「変更」と「パス」ができます。


お届け日の3日前16時までなら、次回のお届け日時の変更やキャンセルができるんです。

お届け日時の変更とパスは何回でも使えるし、手数料もかかりません。
また、プランや配送間隔は途中からでも変更できるので、自分の生活スタイルに合わせて利用できます。

個人的には、Sプランの隔週がおすすめだよ。
配送日に直接受け取らなくてはいけない
食べチョクコンシェルジュの野菜は、宅配業者から直接受け取らなくてはいけません。

置き配は不可。
これは野菜が傷んでしまうのを防ぐために設定されています。
たしかに置き配ができる野菜宅配は多いので、「直接受け取りなんて面倒くさい」と思うかもしれません。
しかし、食べチョクコンシェルジュの最大の魅力は、収穫したての野菜が最短24時間以内で届くことです。
せっかく新鮮な野菜が届いても、時間が経ってしまっては美味しさも半減してしまいますよね。
なので、少し手間に感じるかもしれませんが配送日は家にいるようにしましょう。
また「仕事の休みが不定期だから、決まった曜日に受け取れない」という人でも、毎回のお届け日時を変更できるので心配いりません。
配送曜日
火曜日~土曜日
配送時間
- 午前中
- 14時~16時
- 16時~18時
- 18時~20時
- 19時~21時
さすがに「火~土曜日までずっと仕事」という人はいないと思うので、直接受け取りが可能だと思います。

我が家は、休みの日の午前中に届けてもらって、午後から家族の予定を入れるようにしています。
食べ方がわからない野菜が届く
食べチョクコンシェルジュから届く野菜は、農家さんのおすすめなので、たまに食べ方がわからない野菜が入っていることがあります。

『わさび菜』という野菜が届きましたが、食べ方がわからず困りました。

もちろんインターネットで調べることもできるのですが、食べチョクでは農家さんに野菜の食べ方を聞くことができます。


「ごま油で炒めるのがおすすめ」と教えてもらったのでやってみました。


ピリッとした辛味がアクセントになって美味しかったです。
たしかに「知らない野菜が届く」ということに、抵抗がある人もいると思います。
しかし、野菜を育てている農家さんに、おすすめの食べ方を教えてもらえるので、どんな野菜が届いても美味しく食べられます。

『わさび菜』が、僕の好きな野菜に加わりました。
おためしセットがない
食べチョクコンシェルジュには、おためしセットがありません。

注文と同時に定期便へ登録したことになります。
「定期便に登録して、本当に続けられるか不安」という人もいますよね。
しかし食べチョクコンシェルジュは、利用回数に縛りがないので1回限りで解約することもできます。


食べチョクに問い合わせて確認しました。
解約方法もシンプルなので約1分で終わります。
【1分で完了】食べチョクコンシェルジュの退会・解約方法!画像付き
おためしセットはないですが、1回限りでも解約できるので、実質おためしセットと同じですね。
\厳選されたおすすめ野菜が最短24時間以内に届く!/
食べチョクコンシェルジュのメリット

つぎに、僕が食べチョクコンシェルジュを利用し続けている理由でもある、メリットを紹介していきます。
とにかく野菜が新鮮で美味しい
食べチョクコンシェルジュから届く野菜は、農家さんがこだわりをもって、ひとつひとつ育てた野菜です。

しかも全ての野菜が無農薬・低農薬。
なので、野菜の味が濃く、甘みが強くて、いつも食べてる野菜とは比べ物にならない美味しさです。

収穫から最短24時間以内に届くので、新鮮そのもの。
他社の野菜宅配では、収穫して2~5日後に届くので、食べチョクコンシェルジュの野菜がどれだけ新鮮なのかが分かります。

また、食べチョクコンシェルジュから届くのは旬の野菜だけなので、栄養価がとても高いです。


安全で栄養価が高いので、離乳食にもおすすめ。
野菜が美味しいだけで、いつもの料理もワンランク上がるので、献立がマンネリ化している人にも最適です。

野菜嫌いの娘がホウレン草を食べてくれたのは衝撃でした。
届く野菜が一人一人違う
食べチョクコンシェルジュから届く野菜は、事前アンケートを元に農家さんが選んでいます。
なので、一人一人に違う野菜が届くんです。
アンケートの内容



他社の野菜宅配では、全員に同じ野菜を届けているので、好みの野菜がなかったり、嫌いな野菜が入っていたりします。
一方で食べチョクコンシェルジュなら、届いたら嬉しい野菜から嫌いな野菜まで、自分好みに細かく設定できます。
また野菜が届くたびに食べた感想を伝えることができ、そのたびにコンシェルジュがあなたの好みを学習してくれます。
なので、利用すればするほど自分好みの野菜セットになっていくわけです。
今まで知らなかった美味しい野菜に出会える
食べチョクコンシェルジュから届く野菜には、市場になかなか出回らない珍しい野菜が入っていることがあります。

自分で買い物をしていると、どうしても同じ野菜ばかりを選びがちですよね。
いつも同じ野菜を選んでいれば安心感はありますが、それでは食卓も変わり映えしません。
たしかに知らない野菜だと不安もあると思いますが、食べチョクコンシェルジュの農家さんが育てている野菜は、どれも美味しいものばかりです。
それに今まで知らなかった野菜を使って料理をしていると、必然的にレシピも増えるので、献立に悩むこともなくなります。

もし食べ方がわからなかったら、農家さんに直接聞くこともできます。
農家さんと直接コミュニケーションがとれる
食べチョクでは農家さんにメッセージを送り、直接コミュニケーションをとることができます。

- どんな野菜が届くのか?
- その野菜を届けてほしい
- あの野菜だけは入れないで
- この野菜をちょっと多めに入れて

「値段を安くして」みたいなムチャなお願いはダメですよ。
農家さんと直接コミュニケーションをとれるのは食べチョクだけなので、積極的に利用していきましょう。

野菜を作った農家さんと直接繋がれるって、なんか凄いですよね。
好きな時だけ届けてもらえる
食べチョクコンシェルジュは定期便ですが、お届け日の変更とパスが何度でもできます。
なので、好きな時だけ注文することが可能です。

極端にいうと、1年に1回だけ届けてもらうこともできます。
『定期便』と聞くと、ちょっとハードルが上がってしまいがちですが、自分のペースで好きな時だけ注文できると考えれば、気が楽になりますよね。
送料無料
食べチョクコンシェルジュは、何回頼んでも送料無料です。

追加料金は一切かかりません。
ちなみに本家の食べチョクで野菜を注文すると、最低でも送料が756円かかります。
発送元 / 発送先 | 北海道 | 北東北 | 南東北 | 関東 | 信越 | 中部 | 北陸 | 関西 | 中国 | 四国 | 九州 | 沖縄 |
北海道 | 756円 | 972円 | 1,080円 | 1,188円 | 1,188円 | 1,296円 | 1,296円 | 1,512円 | 1,620円 | 1,728円 | 1,836円 | 1,944円 |
北東北 | 972円 | 756円 | 756円 | 864円 | 864円 | 972円 | 972円 | 1,080円 | 1,188円 | 1,296円 | 1,404円 | 1,620円 |
南東北 | 1,080円 | 756円 | 756円 | 756円 | 756円 | 864円 | 864円 | 972円 | 1,188円 | 1,296円 | 1,404円 | 1,512円 |
関東 | 1,188円 | 864円 | 756円 | 756円 | 756円 | 756円 | 756円 | 864円 | 972円 | 1,080円 | 1,188円 | 1,296円 |
信越 | 1,188円 | 864円 | 756円 | 756円 | 756円 | 756円 | 756円 | 864円 | 972円 | 1,080円 | 1,188円 | 1,404円 |
中部 | 1,296円 | 972円 | 864円 | 756円 | 756円 | 756円 | 756円 | 756円 | 864円 | 972円 | 972円 | 1,296円 |
北陸 | 1,296円 | 972円 | 864円 | 756円 | 756円 | 756円 | 756円 | 756円 | 864円 | 972円 | 972円 | 1,404円 |
関西 | 1,512円 | 1,080円 | 972円 | 864円 | 864円 | 756円 | 756円 | 756円 | 756円 | 864円 | 864円 | 1,296円 |
中国 | 1,620円 | 1,188円 | 1,188円 | 972円 | 972円 | 864円 | 864円 | 756円 | 756円 | 864円 | 756円 | 1,296円 |
四国 | 1,728円 | 1,296円 | 1,296円 | 1,080円 | 1,080円 | 972円 | 972円 | 864円 | 864円 | 756円 | 864円 | 1,296円 |
九州 | 1,836円 | 1,404円 | 1,404円 | 1,188円 | 1,188円 | 972円 | 972円 | 864円 | 756円 | 864円 | 756円 | 1,188円 |
沖縄 | 1,944円 | 1,620円 | 1,512円 | 1,296円 | 1,404円 | 1,296円 | 1,404円 | 1,296円 | 1,296円 | 1,296円 | 1,188円 | 756円 |
食べチョクは、野菜が新鮮で美味しいけど送料が高いのがデメリットなので、送料無料になるのはお得ですよね。
返金保証がある
食べチョクコンシェルジュには、「品質保証」という制度があります。
品質保証とは、届いた野菜に不備があった場合に全額返金してくれる制度のことです。
- 傷んでいた
- 腐っていた
- 破損がある
というときは、3日以内に食べチョクに問い合わせると、全額返金してくれます。
実際のところは、野菜づくりのベテラン農家さんばかりなので、品質が悪いことはほとんどありません。
それでも「いざという時に返金保証がある」というのは、安心できますよね。
食べチョクコンシェルジュのよくある質問

ここでは、食べチョクコンシェルジュのよくある質問をまとめました。
支払い方法は?
クレジットカード払いのみです。
配送をキャンセルすることはできますか?
お届け日の3日前16時までならマイページからキャンセルと日時変更が可能です。
お届け可能なエリアは?
北海道、沖縄、一部の離島は配送不可です。
入会金や年会費はありますか?
入会金・年会費はありません。
食べチョクコンシェルジュの登録手順
ここでは食べチョクコンシェルジュ登録手順を、実際の画像と一緒に説明していきます。
- プランを3種類から選ぶ
- お届け先を入力
- お届け日を決める
- お届け頻度を選ぶ
- クレジットカード情報を入力
step
1プランを3種類から選ぶ
S、M、Lのプランがあるので好きなものを選びましょう。


あとで変更できるので、最初はSプランがおすすめ。

step
2お届け先を入力
メールアドレス、氏名、お届け先の住所を入力します。

すでに食べチョクに登録している場合は、ログインすると自動的にお届け先が入力されるよ。

step
3お届け日を決める
初回のお届け希望日を決めます。

1週間後から選択できるよ。

配送時間も指定できるので、受けとることができる時間を選びましょう。


配送日時は申し込み後でも変更できます。
step
4お届け頻度を選ぶ
野菜が自宅に届く間隔を、毎週、隔週(2週間に1回)、4週間毎(月に1回)から選びます。

お届け頻度も、あとから変更可能なので、とりあえず「隔週」にしておきましょう。
「夏場以外もクール便でお届けを希望する」は直接受け取りなので、正直言ってあまり必要です。
どうしても品質が心配な人だけチェックをいれましょう。

step
5クレジットカード情報を入力
クレジットカード情報を入力し、「確認画面に進む」をクリックします。

入力した情報に間違いがないか確認し、「この内容で申し込む」をクリック。

これで食べチョクコンシェルジュの申し込みが完了です。

登録が終わったら「詳細はこちら」をクリックすると、アンケート画面にいけます。

アンケートの内容からコンシェルジュが、あなたにピッタリの農家さんを選んでくれます。
食べチョクコンシェルジュの解約方法
マイページに「食べチョクコンシェルジュを退会する」というボタンがあるので、そこから解約できます。
【1分で完了】食べチョクコンシェルジュの退会・解約方法!画像付き
食べチョクコンシェルジュ口コミ評判|まとめ
食べチョクコンシェルジュは食べチョクが運営する『野菜の定期便』です。
事前のアンケートに答えて、コンシェルジュが一人一人にあった農家さんを選んでくれます。
- 野菜に絶対の自信がある農家さんを厳選
- 届く野菜は、無農薬・減農薬のみ
- 事前のアンケートで、届く野菜も自分好みに
- 収穫したての野菜が最短24時間以内に届く
- 送料無料
- 初回1,000円OFF
- 1回限りの利用でも解約可能
つぎにメリット・デメリットは以下の通りです。
デメリット
- 野菜の値段は高め
- 農家さんを自分で選べない
- どんな野菜が届くかわからない
- 届いた野菜が多くて使い切れない
- 配送日に直接受け取らなくてはいけない
- 食べ方がわからない野菜が届く
- おためしセットがない
メリット
- とにかく野菜が新鮮で美味しい
- 届く野菜が一人一人違う
- 今まで知らなかった美味しい野菜に出会える
- 農家さんと直接コミュニケーションがとれる
- 好きな時だけ届けてもらえる
- 送料無料
- 返金保証がある
実際に食べチョクコンシェルジュを利用してみて、色々な口コミ・評判やメリット・デメリットがありました。
なので、ハッキリ言って全ての人にはおすすめできません。
おすすめしない人
- 美味しさよりも価格重視
- 農薬をたくさん使われていても気にしない
- 野菜を手に取って選びたい
おすすめな人
- 地元でしか味わえない珍しい野菜を食べてみたい
- 収穫したての新鮮な野菜を食べたい
- 農家さんこだわりの野菜を食べてみたい
- 美味しい野菜を子どもに食べさせてあげたい
- 農家さんが選んだ旬の野菜を食べたい
食べチョクコンシェルジュの野菜は、スーパーと比べて値段が高いです。
その代わり、野菜のスペシャリストたちが育てた、こだわりの野菜を食べることができます。
また収穫から最短24時間以内に届くので、新鮮で野菜の味が濃く、甘みも強いです。

おかげで子どもの野菜嫌いも、だいぶ減りました。
定期便ですが1回だけでも解約することが可能なので、「新鮮で美味しい野菜を食べてみたい」という人には、最適なサービスですね。
\厳選されたおすすめ野菜が最短24時間以内に届く!/
-
-
【2023年】野菜のサブスク14社を比較|おすすめ野菜宅配ランキング!
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【食べチョクフルーツセレクト】悪い口コミ・評判!本当にお得なの?