新鮮で美味しい野菜を定期的に自宅へ届けてくれる『野菜宅配』。
無農薬・有機野菜や市場に出回らない希少な野菜も届くので、料理好きや野菜好きの方にも人気のサービスです。
しかし野菜宅配ごとにサービス内容や特徴が違うので、選ぶときに迷いますよね。
詳しい内容を知らずに公式サイトだけ見て選んでしまうと、自分の生活スタイルに合わなくて早々に解約することに。
できれば1回で、自分にぴったりの野菜宅配を見つけたい!
この記事では、実際にココノミを使っている筆者が口コミ・評判やメリット・デメリットをわかりやすく解説しています。
ちなみにココノミは、値段の安さよりも野菜の美味しさを重視している野菜宅配です。

値段は少し高めなので「スーパーと同じような価格で届けてほしい」という人にはおすすめしません。

無農薬野菜としては安いけど、値段を重視しているなら、他社の野菜宅配を検討しましょう。
ココノミがおすすめな人
- 完全無農薬の野菜を届けてほしい
- ミシュランシェフ絶賛の野菜を食べてみたい
- 自分好みの野菜を選びたい
- 1品から注文したい
- 好きなときだけ注文できる野菜宅配をさがしている

もくじ
ココノミの特徴をおさらい

おためしセット | なし(1回限りの利用も可) |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
送料 | 0~770円(税込) |
特徴 | ・ 完全無農薬 ・こだわりの露地栽培 ・1品から注文できる ・土曜配送のみ ・返金保証あり |
公式サイト | https://coconomi.shop/ |
ココノミは完全無農薬野菜とオーガニック食材のみを取り扱っている野菜宅配です。
とくに野菜の美味しさには定評があり、独自の基準を設けた『クラフト野菜』のみを販売しています。
クラフト野菜とは
- 無農薬、無化学肥料
- 優れた自然環境
- 野菜本来のうまみを引き出す『露地栽培』
- 季節に応じた旬の野菜を厳選
- 優れた農家が栽培
5つの条件をすべてクリアした野菜だけを出荷。
また、野菜本来の美味しさを引き出すため、『露地栽培』にこだわっています。
- 露地栽培
- ハウスなどの施設を使わず、屋外の畑で栽培する方法。
野菜が本来育つ時期に合わせ、自然に近い状態で栽培するため、野菜の旨味が凝縮されているのが特徴。 - ハウス栽培
- ビニールハウスやガラスハウスなどの施設で作物を栽培する方法です。
天候や害虫の影響を受けにくいので、年間を通して農作物を安定して栽培することができる。
露地栽培の野菜とハウス栽培の野菜では、野菜の甘さや濃さが全然違います。
とても同じ野菜とは思えない!
配送方法と送料

ココノミの野菜は、ヤマト運輸から毎週土曜日に届きます。
自社便はありません。
宅配業者からの配送なので、届いた野菜は直接受け取が必須。
どうしても直接受け取りが難しい場合は、注文時の備考欄に「置き配にしたいこと」と「置き配場所」を記入すれば不在時でも指定場所に配達してくれます。
送料
注文金額 | 送料 |
7,560円以上 | 無料 |
5,400~7,559円 | 385円 |
5,400円未満 | 770円 |
他社の野菜宅配でも送料は600〜900円ほどかかるので平均的な価格ですね。
配送時間
- 午前中
- 14:00~16:00
- 16:00~18:00
- 18:00~20:00
- 19:00~21:00
配送時間が午前中~21時まで選べるから、予定があるときでも大抵は受け取れるよ。
ココノミの利用方法
ココノミの利用方法は、火曜日までに商品をカートに入れ、土曜日に届くというサイクルを繰り返します。

- 水曜10時▶︎提案商品が自動カートイン
- 日曜日▶︎注文内容の確認メール
- 火曜日10時▶︎注文確定
- 金曜日▶︎発送
- 土曜▶︎指定した時間に商品到着
自動カートインされる商品は、AIが注文履歴や味の好みを学習し選んでくれます。
注文締め切り日まではカートの内容を自由に変更できるので、目当ての商品を追加したり、必要ないものを外したりしましょう。

最初からすべて自分で選びたい人は、自動カートインをOFFにしておこう。
注文締め切り日にカートの中身が「空」なら商品は届かないので、必要なときだけ注文したい人は自動カートインをOFFにしておくのがおすすめ。
ココノミの口コミ・評判

ココノミ利用者の口コミ・評判をまとめました。
悪い口コミもあるから要チェック!
悪い口コミ・評判
毎週ココノミで無農薬野菜届けてもらってるんだけど、受け取りが土曜日のみだから受け取れない週は野菜室スカスカ💦
— かも (@Kamo421492) May 13, 2021
はー、2度めのココノミはハズレ引いた。。
— ひとみ (@chocolat_hitomi) June 5, 2021
痛みきった野菜が入っててショックすぎる。
私きれいなスナップエンドウしか見たことないよ。
どうしたらこんなのが入るんだろう。
箱詰めのときに気づくでしょ… pic.twitter.com/EdyU1RO2jl
ココノミで届いた野菜のさつまいも、長いからか割ってあるんだけど割り方が雑で断面が傷んでるし、まわりは黒ずんでてぶよぶよになってる箇所もあって、とてもじゃないけどこれ食べられるのって感じ……段ボール箱の大きさを考えてもわざわざ割らなくても。。。。
— tomoko (@tomoko_and) February 10, 2018
悪い口コミ・評判のまとめ
- 土曜日配送だけで不便
- 野菜が傷んでいた
- 野菜の詰め方が雑
悪い口コミでは、土曜日の配送や野菜の品質に対する意見がありました。
基本的にココノミの配送日は土曜だけですが、午前中〜21時まで時間指定もできますし、問い合わせれば日曜日の配送にも対応してくれます。
また野菜が配送途中に劣化していまうことも稀にありますが、ココノミに連絡すると再配達や返金をしてくれます。
野菜の詰め方は、1年間利用していますがとくに問題なかったので「梱包する人次第」なのかなと感じました。

「野菜がマズイ」って口コミは1件もなかったよ。
良い口コミ・評判
#ココノミ を利用しだしてから、ピーマンにも色々な形があるな、〇〇さんの作ったカボチャおいしいな とか。野菜の個性に出会う楽しみができた🎃
— Miki (@_moromiki) March 3, 2020
全て同じ大きさ、同じ形のものがいつもそこにあることが当たり前ではない
(それはそれで素晴らしいのだけど)ことに気付かされます🙇♀️
今週のココノミ便。基本的に掲載されてる野菜はみんな無農薬無肥料だから、吟味する必要なく欲しいものをポイっとカートに入れられるって本当楽🙏
— 島美子 (@mico_niiz) May 1, 2021
そしてもし注文忘れても、買い物傾向から自動カートインする設定にしてあるのでなかなかの商品が勝手に届くのもありがたい。 pic.twitter.com/nJag3pX2wl
ココノミって野菜の宅配サービスを使いだしたんだけど、
— 酒飲みsummer (@Natsu_summer00) May 24, 2020
今まで食べてた野菜は何だったの?というくらい味が違う。
調味料なんてほんの少しで味がしっかりあるもんだから減塩にもなっておすすめ。
ココノミ始めました!
— c_s (@cs35851135) April 21, 2020
箱いっぱいに野菜が詰まっていて、それだけでテンション⤴️
味の濃さや甘味が、いつもの野菜と違う。美味しい!生のままor火を通すならオリーブオイル+塩、推奨です。美味しい野菜は、シンプルな味付けで十分美味しいんですね(^^)#ココノミ pic.twitter.com/ErSpLfFYTL
#ココノミ
— ゆめ (@yumemi0122) April 26, 2020
なかなか買い物にも行けないので、ココノミさんの通販で初回の野菜セット頼んでみました。
新鮮でスーパーの野菜よりも美味しかった・・🥬野菜が苦手な子どもたちも、サラダにドレッシングなしでそのままペロリと完食でした。 pic.twitter.com/Zsqb3UO5Nf
良い口コミ・評判のまとめ
- 同じ野菜でも味が違う
- すべて無農薬野菜だから吟味しなくていい
- 野菜の味が濃い
- シンプルな味付けでも美味しい
- 野菜嫌いの子供が完食した
良い口コミでは、今まで食べていた野菜と味が違うことに驚いている人が多かったです。
ココノミには有名レストランやホテルに野菜を卸している農家さんも多数いるので、品質の高さは業界トップクラス。
いつもは脇役の野菜も、ココノミなら主役級の美味しさ!
ココノミの7つのデメリット

ココノミのデメリット7つは以下のとおりです。
利用できない地域がある
野菜を最高の状態で届けるため、利用できない地域があります。
北海道・東北 | 北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県 、福島県 |
関東 | 東京都 - 離島全域 |
中部 | 新潟県 - 佐渡市 |
中国 | 島根県 - 隠岐郡 |
九州・沖縄 | 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
ココノミを利用できる地域は関東・中部・関西・四国・福岡県のみ 。
上記の地域以外に住んでいる人は、ココノミを利用することができないので、他社の野菜宅配を検討しましょう。
野菜の値段が高い
ココノミには野菜セットやまとめプランがないので、野菜の値段は高めです。
他社の野菜宅配「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」と値段を比較してみました。
野菜宅配サービス名 | ![]() ココノミ | ![]() オイシックス | ![]() らでぃっしゅぼーや | ![]() 大地を守る会 |
たまねぎ400g(2玉) | 410円 | 343円 | 376円 | 390円 |
にんじん400g(2本) | 432円 | 290円 | 318円 | 340円 |
キャベツ(1玉) | 454円 | 350円 | 332円 | 397円 |
ミニトマト150g(1パック) | 396円 | 368円 | 380円 | 363円 |
じゃがいも300g(3個) | 324円 | 284円 | 360円 | 430円 |
たまご(6個) | 405円 | 364円 | 348円 | 376円 |
他社に比べてココノミの野菜は1.2〜1.4倍ほど値段が高かったです。
当然のことながら、野菜が高品質なほど値段も高くなるので、ココノミの野菜が割高というわけではありません。
ココノミの野菜
- 無農薬、無化学肥料
- 優れた自然環境
- 野菜本来のうまみを引き出す『露地栽培』
- 季節に応じた旬の野菜を厳選
- 優れた農家が栽培
また入会金・年会費は無料ですし、送料も他社と変わらないので、野菜の質を考えれば良心的な価格設定だと言えます。
配送は土曜日のみ
ココノミの配送は土曜日のみです。
他社の野菜宅配では、配送日を自由に選択できるところも多いので、不便に感じますよね。
しかし、配送時間は午前中~21時まで設定できますし、直接受け取るのが難しい場合は、置き配にしてもらうことも可能です。
またどうしても土曜受け取りが難しい場合は、ココノミに問い合わせれば、配送を日曜日に変更することもできます。

日曜配送の場合でも、発送は金曜だから鮮度は少し落ちます。
季節外れの野菜は取り扱っていない
ココノミで販売しているのは独自の基準をクリアした旬の野菜だけなので、季節外れの野菜は取り扱っていません。
その時期に一番美味しい野菜のみを販売しているので、食べたい野菜が売っていないことも。
たとえば夏だとホウレン草が売ってないし、冬ならトマトが無い……
たしかに目当て野菜が販売していないと残念な気持ちになりますが、旬の野菜だけを厳選しているからこそ、いつも食べているものとは味が格段に違います。
「あまり好きじゃない野菜ばっかり……」なんてときは、思い切って旬のおすすめ野菜を食べてみましょう。
ココノミの野菜はスーパーと比べ物にならないほど味が濃く美味しいので、今まで苦手だった野菜も美味しく感じるはず。
好きな野菜が増えれば献立のバリエーションも広がるよね。
おためしセットがない
おためしセットを販売している野菜宅配は多いですが、ココノミにはありません。
1回目の注文は、8種類の野菜3,500円相当が1,980円(税込)で利用できますが、最初の注文と同時に定期会員になるので注意しましょう。
しかし利用回数に縛りはないので、もし気に入らなければ初回だけで解約することも可能です。
実質おためしセットみたいな感じ。
ただし初回で解約する場合は、注文した商品が届く前に解約してしまうと配送前の商品もキャンセルになってしまうので注意しましょう。
解約するなら必ず商品が届いてから。
放射能検査をしていない
ココノミでは放射能検査を実施していません。
他社の野菜宅配では定期的に放射能検査を実施しているところも多いので、不安に感じる人もいますよね。
しかし、ココノミが契約している農家さんは、関西や中国地方、四国が中心なので、放射能の影響はほとんどありません。
また新たに取り引きする農家さんには、残留農薬検査や土壌検査などの項目を徹底的にチェックし、安全基準を満たした場合のみ契約しています。
ミールキットがない
ココノミで注文できるのは野菜と食材だけなので、ミールキットはありません。
「ミールキットで時短料理を作りたい」という人は、他社の野菜宅配がおすすめ。
ココノミの7つのメリット

ココノミの7つのメリットは以下の通りです。
好きなときだけ注文できる
ココノミは定期便ですが、入会金・年会費が無料なので、注文した週のみ料金が発生します。
「毎週注文できるか不安」「好きなときだけ注文したい」という人にも最適な野菜宅配。
自動カートイン機能をOFFにしておけば、勝手に注文されることもないので、自分の生活スタイルに合わせて利用できます。
クラフト野菜が美味しすぎる

ココノミのクラフト野菜は、普段食べている野菜と味が全然違います。
クラフト野菜の特徴
- 無農薬、無化学肥料
- 優れた自然環境
- 野菜本来のうまみを引き出す『露地栽培』
- 季節に応じた旬の野菜を厳選
- 優れた農家が栽培
ひとつひとつの野菜に時間と手間をかけ、丁寧に育てているからこそ、野菜本来の旨味が凝縮されて甘みが強く、味が濃いです。
こだわり抜かれた究極の野菜!
ココノミの農家さんにはレストランやホテルに卸しているところも多く、野菜の味にはミシュランシェフも絶賛するほど。
参照記事:渋谷区にあるミシュラン一つ星レストランレガーロとのコラボレーション企画レポート!
サッと茹でて簡単な味付けだけでも味の違いがわかるほど美味しいので、いつもの料理もワンランクアップしますよ。
また公式サイトにはココノミの野菜を使ったレシピが700種類以上あるので、献立に悩むこともありません。
まだ本当に美味しい野菜を食べたことのない人は、きっと価値観が変わるはず。
\ミシュランシェフも絶賛したクラフト野菜!! /
一品から注文できる
ココノミにはセットプランがないので、好きな野菜を好きな分だけ注文できます。
一品でもOK。
他社の野菜宅配だと、プランごとに野菜の種類と量が決まっているの、料理をする回数が少ない場合や一人暮らしだと使いきれずに残ってしまうことも。
ココノミなら、自分の生活スタイルに合わせて野菜の量を調節できるので、必要な分だけ注文できて経済的です。
自分好みの野菜を選べる
ココノミには様々な農家さんが在籍しているので、同じ野菜でも味のバリエーションが豊富です。
たとえば『トマト』を注文するときでも、甘みのあるトマトや酸味の強いトマト、水分量の多いトマトなど自分好みの味を選ぶことができます。
それぞれの野菜ごとに『食材味グラフ』や『商品レビュー』があるので、味の違も一目瞭然。

他社の野菜宅配だと全員に同じ野菜が届くので、苦手な野菜や知らない野菜が届いたりしますが、ココノミなら好きな野菜を一品一品選んで注文できます。
また「自分で選ぶのはめんどう……」という人には、自動カートイン機能でAIにあなた好みの野菜を選んでもらうことも可能です。
買い物をするほどポイントが貯まる
ココノミでは注文金額100円ごとに1ポイントが付与され、1ポイント=1円で使用できます。
またプレゼントマークが付いた野菜を注文してレビューを書けば、さらに20~50ポイントがもらえます。

積極的にプレゼントマークの付いた野菜を購入し、レビューを書いていけば、あっというまに数百ポイントに。
利用するほどお得に買い物ができるシステムだね。
自分だけの野菜セットを提案してくれる
ココノミには、今までの注文内容や味のアンケートをもとに、AIがあなた好みの商品を提案してくれる『自動カートイン』という機能があります。
以前は『コノミリクエスト』という機能がありましたが、現在は終了しました。
自動カートインされた商品を入れ替えているうちに、どんどん自分好みの野菜だけが選ばれるようになり、最終的にはあなただけの理想的な野菜セットが完成します

味の好みを学習してくれるって凄いよね。
ただし配送を休みたいときは、火曜日の10時までにカートの中身を空にしないと、残っている商品が自動で決済されてしまうので注意しましょう。
「全部自分で選びたい!」という人は自動カートイン機能をオフにすれば、好きな商品だけを注文することも可能です。
返金保証がある
万が一、ココノミから届いた野菜が美味しくなかった場合は、返金保証があります。
当然ながら、返金が多ければ大赤字になってしまいますよね。
それだけ野菜に絶対の自信があるという証です。
1年以上利用してるけど、「まずい」と感じた野菜はなし!
ココノミの初回の注文方法

ココノミは初回のみ21種類の食材から8種類を選んで注文することになります。
注文する時期によって選べる野菜は変わりますが、ココノミで人気の食材3,500円相当が1,980円(税込)で注文できます。

2回目以降は、500種類以上の食材から1品単位で選べるよ。
初回注文の流れ
- 21種類の食材の中から好きな8種類を選ぶ
- お届け時間を選択
- 会員登録に必要な氏名、住所などを入力
- 支払い方法を選択
- 内容を確認して注文する
初回の注文はココノミの公式サイトから。
step
121種類の食材の中から好きな8種類を選ぶ
選べるのは季節ごとのおすすめ食材なので、自分の食べたい8種類を決めましょう。
step
2お届け時間を選ぶ
お届け日は翌週の土曜日に固定されているので、希望のお届け時間のみを入力します。

初回だけは、直接受け取りが必須なので注意しよう。
step
3会員登録に必要な氏名、住所などを入力
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
を入力します。
step
4支払い方法を選択
支払方法は、『クレジットカード』『代引き』のどちらかを選択します。
『代引き』を選んだ場合は、手数料330円が追加されるので注意しましょう。
step
5内容を確認して注文する
入力した内容を確認し、『注文する』をクリックすれば注文完了です。

2回目からは、好きな野菜を好きなだけ注文できるよ。
ココノミの解約方法

ココノミは利用回数に縛りがないので、いつでも好きな時に解約できます。

一度きりでも解約できるし、手数料もかからない。
退会の手順
- マイページへ
- 『退会する』をクリック
- アンケートの入力
- 再び『退会する』をクリック

たったこれだけです。
また、インターネットからの手続きなので、誰とも会話せずに退会できるのは手軽ですよね。
電話で解約だと緊張するから。
ココノミのよくある質問

ココノミでよくある質問をQ&A形式でまとめました。
支払い方法は?
『クレジットカード』『代引き』のどちらかを選べます。
代引きの場合は、手数料が330円かかるので注意しましょう。
欲しい野菜が完売になっているのですが、もう買えないですか?
販売予定数の野菜がすべてカートインされたことにより、在庫が無い状態です。
他の利用者がカート内の商品を戻すと、購入可能になります。
『キャンセル予約』に設定しておけば、在庫に空きが出たタイミングで自動でカートインされます。
メンテナンス中と表示されました。
ココノミでは毎週火曜日10:00〜水曜日9:59までメンテナンスにより、一部の機能か利用できません。
欠品自動入れ替えって?
注文品が欠品した場合、
自動で他の商品に入れ替えることができる機能です。初期は「欠品した商品の+100円以内で入れ替える」設定になっています。
<上記設定の例>
カートに入れていた300円の人参が欠品した場合、400円以内の人参の在庫があれば自動でその人参がカートインします。
「商品は自分で選びたい」「上限金額を上げたい」場合は、マイページの配送設定ページから設定変更できます。
クール便は不要なので外したい
4月~10月は、食品衛生上の観点からクール便を外すことはできません。
11月~3月は、注文画面でクール便の有無を設定できます。
キャンセルはいつまで可能ですか?
毎週火曜日10:00までなら、商品の入れ替えやキャンセルが可能です。
ココノミと他社の野菜宅配14社を比較

ココノミと他社の野菜宅配14社を比較してみました。

比較表は右にスライドできるよ。
サービス名 | 公式サイト | 口コミ・評判 | 栽培方法 | 価格 | 野菜以外の食材 | 入会金 | 年会費 | 送料 | 配送方法 | 配送エリア | 置き配 | 支払い方法 |
![]() ココノミ | https://coconomi.shop/ | 口コミを確認する | 完全無農薬 | 注文した分だけ | あり | 無料 | 無料 | 0~770円 | ヤマト運輸 | 関東・中部・関西・四国・福島県 | 可 | クレジットカード 代金引換 |
![]() 坂ノ途中 | https://www.on-the-slope.com/ | 口コミを確認する | 無農薬・有機野菜 | 2,780円~ | あり | 無料 | 無料 | 0~700円 | 自社便 ヤマト運輸 | 全国 | 可(自社便のみ) | クレジットカード 口座振替 代金引換 コンビニ決済 |
![]() 秋川牧園 | https://www.akikawabokuen.com/ | 口コミを確認する | 無農薬・有機野菜 | 注文した分だけ | あり | 無料 | 500円 | 0〜1,436円 | 自社便 ヤマト運輸 | 全国 | 可(自社便のみ) | クレジットカード 代金引換 |
![]() 食べチョクコンシェルジュ | https://www.tabechoku.com/concierge | 口コミを確認する | 無農薬・有機野菜・減農薬野菜 | 2,980円~ | なし | 無料 | 無料 | 無料 | ヤマト運輸 佐川急便 | 北海道・沖縄・一部の離島以外 | 不可 | クレジットカード |
![]() 大地を守る会 | https://takuhai.daichi-m.co.jp/![]() | 口コミを確認する | 無農薬・有機野菜・減農薬野菜 | 注文した分だけ | あり | 無料 | 1,100円 | 0~1,078円 | 自社便 ヤマト運輸 | 全国 | 可(自社便のみ) | クレジットカード 口座振替 コンビニ決済 |
![]() オイシックス | https://www.oisix.com/ | 口コミを確認する | 無農薬・有機野菜・減農薬野菜 | 注文した分だけ | あり | 無料 | 無料 | 0~1,400円 | ヤマト運輸 | 全国 | 不可 | クレジットカード 口座振替 楽天ペイ決済 コンビニ決済 |
![]() らでぃっしゅぼーや | https://www.radishbo-ya.co.jp/ | 口コミを確認する | 無農薬・有機野菜・減農薬野菜 | 1,911円~ | あり | 無料 | 1,100円(初年度は無料) | 0~900円 | 自社便 ヤマト運輸 | 全国 | 可(自社便のみ) | クレジットカード 口座振替 |
![]() ビオマルシェ | https://biomarche.jp/ | 口コミを確認する | 有機野菜 | 2,324円~ | あり | 無料 | 5,500円 | 0~1,650円 | 自社便 ヤマト運輸 | 全国 | 可(自社便のみ) | クレジットカード 口座振替 |
![]() 無農薬ミレー | https://www.millet.co.jp/ | 口コミを確認する | 無農薬・有機野菜 | 注文した分だけ | あり | 無料 | 無料 | 0~1,500円 | ヤマト運輸 | 全国 | 不可 | クレジットカード 代金引換 |
![]() パルシステム | https://www.pal-system.co.jp/ | 口コミを確認する | 有機野菜・減農薬野菜 | 注文した分だけ | あり | 1,000〜2,000円 | 無料 | 248〜270円 | 自社便 | 東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟、神奈川、山梨、静岡、福島 | 可(自社便のみ) | クレジットカード 口座振替 |
![]() コープデリ | https://www.coopdeli.jp/ | 口コミを確認する | 指定なし | 注文した分だけ | あり | 500〜1,000円 | 無料 | 110〜220円 | 自社便 | 東京、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟 | 可(自社便のみ) | 口座振替 |
![]() イエコック | https://www.iecook.jp/ | 口コミを確認する | 指定なし | 1490円〜 | なし | 無料 | 無料 | 360〜420円 | ヤマト運輸 | 全国 | 不可 | クレジットカード |
![]() ポケットマルシェ | https://poke-m.com/ | 口コミを確認する | 指定なし | 注文した分だけ | あり | 無料 | 無料 | 配送業者によって異なる | ヤマト運輸 佐川急便 | 全国 | 不可 | クレジットカード Apple Pay |
![]() 産直アウル | https://owl-food.com/ | 口コミを確認する | 指定なし | 注文した分だけ | あり | 無料 | 無料 | 配送業者によって異なる | ヤマト運輸 佐川急便 | 全国 | 不可 | クレジットカード PayPay払い コンビニ決済 |
![]() JAタウン | https://www.ja-town.com/shop/f/f0/ | 口コミを確認する | 指定なし | 注文した分だけ | あり | 無料 | 無料 | ショップによって異なる | ヤマト運輸 | 全国 | 不可 | ・クレジットカード ・コンビニ払い ・Amazon Pay ・代金引換 |
今回比較した野菜宅配の中で、完全無農薬なのはココノミだけでした。
無農薬だけでなく、栽培方法や農家さんをにまでこだわっているので、野菜の安全性と味が保障されています。
たしかに野菜単品の価格は高めですが、他社と比べて送料が安いですし置き配にも対応しているので、個人的にかなりオススメの野菜宅配です。
-
-
【2024年】野菜のサブスク15社を比較|おすすめ野菜宅配ランキング!
続きを見る
ココノミの口コミ・評判・デメリット|まとめ
あらためてココノミの口コミ・評判は以下のとおりです。
メリット・デメリットはつぎのとおりです。
ココノミでは配送日が土曜日だけだったり、季節外れの野菜を取り扱っていなかったりなど不便なデメリットもあります。
そのかわり、すべての野菜が無農薬ですし、旬の野菜はスーパーと比べ物にならないほど味が濃く美味しいです。

実際に「野菜が美味しくない」という口コミは一切ありませんでした。
ココノミがおすすめな人
- ミシュランシェフ絶賛の野菜を食べてみたい
- 安全な無農薬野菜だけを選びたい
- 自分好みの野菜を提案してほしい
- 週によって届く野菜の量を調節したい
- 好きな時だけ注文したい
ココノミをおすすめできない人
- 関東、中部、関西、四国、福岡以外に住んでいる
- とにかく安い野菜がほしい
- 土日は届いた野菜を受け取れない
ココノミの野菜にはミシュランシェフも絶賛しており、多くのレストランやホテルでも使用されています。
フレンチレストランで働いているけど、こんなに美味しい野菜は初めて食べた!
ココノミの『クラフト野菜』を食べれば野菜の価値観が変わるので、すこしでも気になったなら一度食べてみてはどうでしょうか。

-
-
【2024年】野菜のサブスク15社を比較|おすすめ野菜宅配ランキング!
続きを見る