野菜宅配サービスを検討していると、会社ごとに特徴が違うので迷いますよね。
安さにこだわっているところもあれば、野菜の美味しさを追求しているところもあります。
なので、なんとなくで選んでしまうと自分の生活スタイルに合わなくて早々に解約することに。
できれば1回で、自分にぴったりの野菜宅配サービスを見つけたいですよね。
この記事では野菜宅配サービスをどこにしようか迷っている人のために、実際にココノミを使っている筆者が口コミ・評判、メリット・デメリットを解説しています。
最初に言っておくと、ココノミは安さよりも野菜の美味しさを追求しています。
なので、値段が比較的高めなので「本物の美味しい野菜を食べたい人」にしかおすすめしません。
もし安さだけを重視しているなら、他社の野菜宅配サービスを検討しましょう。
ココノミがおすすめな人
- 本物の美味しい野菜が食べたい
- 無農薬で安全な野菜を家族に食べさせてあげたい
- 旬の野菜を最高の状態で食べたい
- 野菜を食べて健康になりたい
- 自分のペースで野菜宅配を利用したい
ココノミの特徴
おためしセット | なし |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
送料 | 0~770円(税込) |
特徴 | ・週に1回の野菜宅配サービス ・ 無農薬、無化学肥料 ・こだわりの『テロワール野菜』 ・返金保証あり ・スマホで注文、キャンセル可能 |

\本当に美味しい野菜を食べたことがありますか? /
もくじ
ココノミから届くのは全て『テロワール野菜』

ココノミの最大の特徴は、取り扱っている野菜が全て『テロワール野菜』だということ。
テロワール野菜とは
テロワールとは、ワインの美味しさを総評するときに使われている言葉です。
- 無農薬、無化学肥料
- 優れた自然環境
- 野菜本来のうまみを引き出す露地栽培
- 季節に応じた旬の野菜を厳選
- 優れた農家が栽培
全ての条件をクリアした野菜だけが『テロワール』野菜です。
簡単に言うと、有機野菜の更にワンランク上の野菜です。
ココノミのテロワール野菜は、無農薬で安全なのはもちろんのこと、野菜を作る農家さんを厳選し、栽培方法にまでこだわっています。
だから安全で美味しいんですよ。
また、テロワール野菜でとくに重要なのは『露地栽培』だということ。
露地栽培とハウス栽培の違い
- 露地栽培
- 露地栽培はハウスなどの施設を使わず、屋外の畑で栽培する方法です。
野菜が本来育つ時期に合わせ、自然に近い状態で栽培するため、野菜の旨味が凝縮されているのが特徴です。 - ハウス栽培
- ハウス栽培は、ビニールハウスやガラスハウスなどの施設で作物を栽培する方法です。
天候や害虫の影響を受けにくいので、年間を通して農作物を安定して栽培することができます。
ココノミの露地栽培で育った野菜と、スーパーのハウス栽培で育った野菜とでは、野菜の甘さや濃さが全く違います。
同じ野菜じゃないみたいですよ。
配送方法と送料

ココノミで注文した野菜は、毎週土曜日に佐川急便で配送されます。
自社便はありません。
直接受け取りが基本で、不在時は再配達してもらうことになります。
どうしても直接受け取るのが難しい場合は、ココノミに連絡すれば置き配の対応をしてくれるので、一度問い合わせてみましょう。
置き配とは、玄関前や宅配ボックスに届けることで完了、とする配送方法です。
送料
注文金額(税別) | 送料(税込み) |
7,000円以上 | 無料 |
6,000円以上 | 220円 |
4,000円以上 | 385円 |
3,000円以上 | 660円 |
3,000円未満 | 770円 |
クール便は送料+319円(税込)かかります。
品質を保つため、4月中旬~10月までは必ずクール便での配送になります。
ココノミの送料を、大手の野菜宅配サービス『オイシックス』、『らでぃっしゅぼーや』、『大地を守る会』と比較してみましょう。
野菜宅配サービス名 | ![]() ココノミ | ![]() オイシックス | ![]() らでぃっしゅぼーや | ![]() 大地を守る会 |
注文金額 8,640円~ | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
8,000円~ | 無料 | 無料 | 無料 | 110円 |
7,000円~ | 無料 | 無料 | 300円 | 110円 |
6,000円~ | 220円 | 無料 | 300円 | 110円 |
5,940円~ | 385円 | 200円 | 500円 | 110円 |
5,000円~ | 385円 | 200円 | 500円 | 308円 |
4,320円~ | 385円 | 200円 | 500円 | 308円 |
4,000円~ | 385円 | 200円 | 500円 | 1,078円 |
3,999円~ | 660円 | 600円 | 900円 | 1,078円 |
3,000円~ | 660円 | 600円 | 900円 | 1,078円 |
~2,999円 | 770円 | 600円 | 900円 | 1,078円 |
他社の野菜宅配サービスも送料が600円前後が多いので、平均的な価格です。
しかし4月中旬〜10月までは強制的にクール便になってしまうので、送料+319円(税込)かかってしまいます。
毎週注文するとちょっとキツイかも…
そんなときは2週間分まとめて注文し、翌週は休みすることもできます。
まとめて注文すれば一回分の料金は上がりますが、結果的に送料がお得になりますよね。
配送時間
- 午前中
- 12:00~14:00
- 14:00~16:00
- 16:00~18:00
- 18:00~20:00
- 18:00~21:00
- 19:00~21:00
配送時間を午前中~21時まで選べるので、予定があるときでも受け取れそうですよね。
ココノミの7つのデメリット

ココノミのデメリットは7つあります。
順番に解説していきますね。
ココノミが利用できる地域は限定されている
ココノミでは野菜を最高の状態で届けるために、利用できる地域が限定されています。
利用できる地域は関東・中部・関西・四国・福岡県のみです。
お届けできない地域
北海道・東北 | 北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県 、福島県 |
関東 | 東京都 - 離島全域 |
中部 | 新潟県 - 佐渡市 |
中国 | 島根県 - 隠岐郡 |
九州・沖縄 | 佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
残念ながら上記の地域の人は、ココノミを利用することができません。
野菜の値段が高い
ココノミでは野菜セットや、まとめプランがないため野菜の値段は高めです。
まずは他社の野菜宅配サービスと値段を比較してみると、
野菜宅配サービス名 | ![]() ココノミ | ![]() オイシックス | ![]() らでぃっしゅぼーや | ![]() 大地を守る会 |
たまねぎ400g(2玉) | 410円 | 343円 | 376円 | 390円 |
にんじん400g(2本) | 432円 | 290円 | 318円 | 340円 |
キャベツ(1玉) | 454円 | 350円 | 332円 | 397円 |
ミニトマト150g(1パック) | 396円 | 368円 | 380円 | 363円 |
じゃがいも300g(3個) | 324円 | 284円 | 360円 | 430円 |
たまご(6個) | 405円 | 364円 | 348円 | 376円 |
他社と比較してみると、ココノミの野菜は全体的に値段が高めなのが分かります。
たしかに値段は高めですが、野菜の質が良いことを考慮すれば、けっして割高ではありません。
- 無農薬、無化学肥料
- 優れた自然環境
- 野菜本来のうまみを引き出す露地栽培
- 季節に応じた旬の野菜を厳選
- 優れた農家が栽培
ここまでこだわった野菜が食べれるのはココノミだけです。
また、ココノミでは注文した際にもらえるポイントで買い物ができるので、頻繁に利用するほどお得になっていきます。
配送は土曜日のみ
ココノミの配送は曜日が固定されており、土曜日のみです。
自分で好きな曜日を選べません。
なので、土曜日は必ず家にいないという人には、ちょっと利用しにくいかもしれませんね。
しかし、配送時間が午前中~21時まで選べるので、仕事の帰宅時間に受け取れる人も多いのではないでしょうか。
もし直接受け取るのが難しい人は、ココノミに連絡すれば置き配に変更することもできます。
旬じゃない野菜は取り扱っていない
ココノミではその時期に一番美味しい野菜のみを販売しているので、季節外れのものは取り扱っていません。
食べたい野菜が売っていないことも。
しかし、旬の野菜だけを厳選しているからこそ、いつも食べているものとは味が格段に違います。
目当ての野菜がないときは、旬のおすすめ野菜を食べてみましょう。
名前の知らない美味しい野菜に出会えるのもココノミの醍醐味です。
ちなみに旬の野菜の栄養価は、それ以外の時期に比べて約3倍違うんですよ。(料理人の豆知識)
おためしセットがない
野菜宅配サービスでおためしセットを販売している会社は多いですが、ココノミにはありません。
ココノミでは初回のみ4,500円相当の食材を2,457円(税込み)で利用できますが、最初の注文と同時に定期会員になるので注意しましょう。
しかし、解約の定期縛りがないので、もし気に入らなければ初回で解約することも可能です。
実質おためしセットみたいなものですね。
ただし、注文した商品が届く前に解約してしまうと、配送前の商品もキャンセルになってしまうので注意しましょう。
解約するなら必ず商品が届いてから。
放射能検査をしていない
ココノミでは放射能検査を実施していません。
たしかに不安に感じる人もいるかもしれませんが、ココノミの契約農家さんは関西、中国、四国が中心なので影響は少ないです。
それに定期的な放射能検査は実施していませんが、農家さんとの契約時にしっかりと調査しているので心配いりません。
ミールキットがない
ココノミで注文できるのは野菜と食材だけなので、ミールキットはありません。
なので、普段から全く料理をしない人だと重荷になってしまうかも。
もし野菜宅配を検討している理由が「ミールキットで時短料理を作りたい」という人は、大手の野菜宅配サービスの『オイシックス』か『らでぃっしゅぼーや』がおすすめです。
ミールキットがある野菜宅配サービス
-
-
【ミールキットの違いを徹底比較】オイシックスVSらでぃっしゅぼーや
【ミールキットの違いを徹底比較】オイシックスVSらでぃっしゅぼーや
ココノミの7つのメリット

ココノミの7つのメリットは以下の通りです。
入会金・年会費が無料
ココノミを利用するには会員登録が必要ですが、入会金・年会費は無料です。
会員登録のあとは、利用した週のみ料金が発生するので、自分のペースで注文できます。
ココノミのテロワール野菜は、他社と比べて野菜の質がかなり良いので、それを入会金・年会費が無料で利用できるのはかなりお得ですよ。
テロワール野菜が本当に美味しい
ココノミのテロワール野菜は、栽培方法や契約農家さんを厳選しているので、普段食べている野菜とは味が格段に違います。
野菜本来の旨味が凝縮され甘みが強く、味も濃くて美味しいです。
僕もレストランで毎日野菜を扱っていますが、ココノミは相当レベルが高いです。
ミシュランシェフも野菜の味を絶賛しているので、かなりこだわりをもっていることが分かりますよね。
参照記事:渋谷区にあるミシュラン一つ星レストランレガーロさまとのコラボレーション企画レポート!ココノミレポート
たしかにテロワール野菜はスーパーの野菜と比べてしまうと少し割高に感じるかもしれません。
しかし、茹でただけでも味の違いがわかるほど美味しいので、いつもの料理も簡単にワンランク上がります。
まだ本当に美味しい野菜を食べたことのない人は、きっと価値観が変わると思いますよ。
\ミシュランシェフも絶賛したテロワール野菜!! /
一品から注文できる
ココノミではセットプランを用意していないので、好きな野菜を好きな分だけ購入できます。
もちろん一品でもOKです。
他社の野菜宅配サービスだと、プランごとに野菜の種類と量が決まっており、それが定期的に自宅に届きます。
そうすると調理しにくい野菜だったり、苦手なものが多かったりするんですよね。
ココノミなら、自分の生活スタイルに合わせて野菜の量を調節できるので、一人暮らしや大家族でも利用しやすいです。
自分好みの野菜を選べる
ココノミでは万人受けする野菜だけではなく、「個性的な美味しさ」も追求しています。
つまり同じ野菜でも環境や作り手が違えば、当然味も変わるということです。
たとえば大根を注文するときでも、甘い大根や辛味のある大根、シャキシャキ食感の大根など様々な種類が揃っています。
注文するときも味のレビューがあるので、自分好みの野菜を簡単に見つけることができるんです。

また普段馴染みのない珍しい野菜もあるので、レビューを見ながら注文してみるのもココノミの楽しみ方の一つです。
自分で選ぶのが面倒臭いという人は、自動カートイン機能もあるのでココノミにおすすめ野菜を選んでもらうこともできます。
ポイントを使って買い物ができる
ココノミでは注文金額に応じてポイントが付与され、そのポイントを使って買い物ができます。
注文金額100円ごとに1ポイントが加算され、1ポイント=1円で使うことができます。
なので、日常的に使う人ほどお得に買い物ができる仕組みです。
また先着順ですが、プレゼントマークが付いた野菜を注文してレビューを書くとさらにポイントがもらえます。

もらえるのは50ポイント前後ですが、積極的に購入してレビューを書いていけばどんどんポイントが貯まっていきます。
感想書くだけでポイントもらえるなんてお得でよね。
自動カートイン機能が便利
ココノミでは前回の注文内容に合わせてAIがおすすめ商品をカートイン形式で提案する『自動カートイン機能』があります。
「毎回自分で野菜を選んで注文するのは面倒臭い」という人にはぴったりの機能です。
もちろん自動カートインされた商品を買う必要はなく、自分で入れ替えたりキャンセルしたりも、マイページから簡単にできます。
「全部自分で選びたい!」という人は自動カートイン機能をオフにすることで、好きな商品だけを注文することも可能です。
また、気になる商品をブックマークしておける機能や、継続的に買いたい商品を登録しておくと、毎回検索する手間が省けるので便利です。
ただし配送を休みたいときには、火曜日の10時までにカートの中身を空にしないと自動で決済されてしまうので注意しましょう。
以前は自動カートインのような『コノミリクエスト』という機能がありましたが、現在は廃止されています。
返金保証がある
ココノミでは旬の厳選した野菜のみを扱っているので、もし美味しくないと感じたら全額返金してくれます。
当然ながら返金が多ければ大赤字になってしまうので、それだけ味に絶対の自信があるということですね。
ちなみに1年利用していますが、まずいと感じた野菜はありません。
ココノミの口コミ・評判

ここではココノミを実際に利用した人の口コミ・評判を紹介していきます。
もちろん悪い口コミもあるので、要チェック。
悪い口コミ・評判
毎週ココノミで無農薬野菜届けてもらってるんだけど、受け取りが土曜日のみだから受け取れない週は野菜室スカスカ💦
— かも (@Kamo421492) May 13, 2021
はー、2度めのココノミはハズレ引いた。。
— ひとみ (@chocolat_hitomi) June 5, 2021
痛みきった野菜が入っててショックすぎる。
私きれいなスナップエンドウしか見たことないよ。
どうしたらこんなのが入るんだろう。
箱詰めのときに気づくでしょ… pic.twitter.com/EdyU1RO2jl
ココノミで届いた野菜のさつまいも、長いからか割ってあるんだけど割り方が雑で断面が傷んでるし、まわりは黒ずんでてぶよぶよになってる箇所もあって、とてもじゃないけどこれ食べられるのって感じ……段ボール箱の大きさを考えてもわざわざ割らなくても。。。。
— tomoko (@tomoko_and) February 10, 2018
悪い口コミ・評判のまとめ
- 土曜日しか配送がなくて不便
- 野菜が傷んでいた
- 野菜の詰め方が雑
たしかにココノミは土曜日しか配送していないので、注文する量が少なすぎると物足りないかもしれません。
また野菜は生鮮品なので、配送途中で劣化していまうことが稀にありますが、ココノミに連絡すれば再配達や返金などの対応をしてくれます。
野菜の詰め方は1年間利用していますが、とくに問題なかったので梱包する人次第なのかなと感じました。
良い口コミ・評判
#ココノミ を利用しだしてから、ピーマンにも色々な形があるな、〇〇さんの作ったカボチャおいしいな とか。野菜の個性に出会う楽しみができた🎃
— Miki (@_moromiki) March 3, 2020
全て同じ大きさ、同じ形のものがいつもそこにあることが当たり前ではない
(それはそれで素晴らしいのだけど)ことに気付かされます🙇♀️
今週のココノミ便。基本的に掲載されてる野菜はみんな無農薬無肥料だから、吟味する必要なく欲しいものをポイっとカートに入れられるって本当楽🙏
— 島美子 (@mico_niiz) May 1, 2021
そしてもし注文忘れても、買い物傾向から自動カートインする設定にしてあるのでなかなかの商品が勝手に届くのもありがたい。 pic.twitter.com/nJag3pX2wl
ココノミって野菜の宅配サービスを使いだしたんだけど、
— 酒飲みsummer (@Natsu_summer00) May 24, 2020
今まで食べてた野菜は何だったの?というくらい味が違う。
調味料なんてほんの少しで味がしっかりあるもんだから減塩にもなっておすすめ。
ココノミ始めました!
— c_s (@cs35851135) April 21, 2020
箱いっぱいに野菜が詰まっていて、それだけでテンション⤴️
味の濃さや甘味が、いつもの野菜と違う。美味しい!生のままor火を通すならオリーブオイル+塩、推奨です。美味しい野菜は、シンプルな味付けで十分美味しいんですね(^^)#ココノミ pic.twitter.com/ErSpLfFYTL
外出自粛で始めた野菜の宅配。野菜の味が濃くて美味しい💕夕飯の小松菜のお浸し、3歳娘、味見のはずが1束分完食しててびっくり😵😵#ココノミ pic.twitter.com/lTq8XrrKms
— さくばぁばですよ (@sakubaba4) April 27, 2020
良い口コミ・評判のまとめ
- 同じ野菜でも味が違くて楽しみ
- 自動カートイン機能が便利
- 今まで食べていた野菜と味が全然違う
- 子どもが野菜をバクバク食べてくれる
ココノミのテロワール野菜を食べて、今まで食べていた野菜と味が違うことに驚いている人が多いですね。
いつもは脇役の野菜が、一気に主役になってしまうほど美味しいですよ。
ココノミの利用方法
ココノミの利用方法は、火曜日までに商品をカートに入れ、土曜日に届くというサイクルを繰り返します。

- 水曜10時▶︎提案商品が自動カートイン
- 日曜日▶︎注文内容の確認メール
- 火曜日10時▶︎注文確定
- 金曜日▶︎発送
- 土曜▶︎指定した時間に商品到着
自動カートイン機能をオフにしている場合は、提案商品が無いので、自分で食材をカートに入れて注文します。
初回の注文方法
ココノミでは、初回のみ4,500円相当の食材を2,457円(税込み)で注文できます。
もちろん送料無料です。
初回のみ24種類の中から12種類を選ぶという注文方法で、2回目以降は700種類以上の食材の中から1品単位で注文できます。
初回注文の流れ
- 24種類の食材の中から好きな12種類を選ぶ
- 会員登録に必要な氏名、住所などを入力
- 支払い方法を選択
- お届け時間を選ぶ
- 内容を確認して注文する
まずはココノミの公式サイトへいきます。
step
124種類の食材の中から好きな12種類を選ぶ
選べる食材は季節ごとのおすすめ食材なので、自分の食べたい12種類を決めましょう。

step
2会員登録に必要な氏名、住所などを入力
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
を入力します。

step
3支払い方法を選択
支払方法はクレジットカード、代引きのどちらかを選択します。
代引き場合は、手数料330円が追加されます。

step
4お届け時間を選ぶ
お届け日は翌週の土曜日に固定されているので、希望のお届け時間のみを入力します。
お届け時間
- 午前中
- 12:00~14:00
- 14:00~16:00
- 16:00~18:00
- 18:00~20:00
- 18:00~21:00
- 19:00~21:00

step
5内容を確認して注文する
さいごに入力した内容に間違いが無いか確認して、注文するをクリックすれば完了です。

退会方法は?
「ココノミを利用してみたけど、やっぱり辞めたい」という人のために退会方法を説明します。
退会は、会員ログインしたマイページから手続きできます。

ネットでの手続きなので、誰とも会話せずに退会できます。
電話だと引き止められそうで嫌ですもんね。
もちろん退会だけでなく、お届けの休みや長期間の利用停止などもスマホだけで手続きが可能です。
ココノミのよくある質問

ここではココノミでよくある質問をまとめました。
支払い方法は?
クレジットカード払い、代引きからお選びいただきます。
クレジットカードの場合はVISA、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレスカード、ダイナースがご利用いただけます。
代引きの場合は商品受取り時に、佐川急便様の配達員に代金をお支払いください。
※代引き手数料一律300円(税別)がかかります。
欲しい商品が完売になっているのですが、もう買えないですか?
全ての販売在庫をお客様がカートインしたことにより、在庫に空きがなくなっている状態です。
他のお客様が商品をカートから出すと在庫ができ販売可能な状態になります。「キャンセル予約」のご登録をしていただくと、商品の在庫に空きが出たタイミングで自動でカートインされますのでご登録をおすすめ致します。
メンテナンスと表示されました。
申し訳ありません、毎週火曜日の10:00〜水曜日の9:59までお客様の食材の好み更新・食材の情報の更新などによりメンテナンスが実施されます。 カートページなど一部ご覧できないページがございます。予めご了承くださいませ。
欠品自動入れ替えって?
天候の影響で収穫に影響がでてしまいカートイン・ご注文品が欠品になることがございます。
その際に欠品した商品を自動で他の商品に入れ替えることができる機能となり、初期設定は「欠品した商品の+100円以内で入れ替える」という設定になっております。
<上記設定の例>
カートに入れていた300円の人参が欠品した場合、400円以内の人参の在庫があれば自動でその人参がカートインします。
商品は自分で選びたい、もしくは上限金額を上げたいなどのご希望があれば、ご自身で「マイページの配送設定ページ」より設定変更ください。
クール便不要なのですが…
4月~10月中は食品衛生上の観点からいかなる場合においてもクール便を外すことはできません。常温保存可能なパッケージングされた加工品のみのご購入の場合はご相談ください。
11月~3月に関してはお客様のご判断で設定が可能です。
キャンセルはいつまで可能ですか?
毎週火曜日10:00のご注文締切までは、キャンセルとご注文内容の変更を受け付けております。
カートページよりキャンセル・変更を行ってください。
キャンセルボタンを押してキャンセルいただくと、キャンセル完了メールが送信されますので、必ずメールをご確認ください。メールが受信できない場合は、処理が完了していない可能性がある為、その旨ご連絡ください。
火曜日10:00以降は生産者さんへの発注、出荷作業の手続きなどに入るためキャンセルはお受けできません。
ココノミがおすすめな人・おすすめしない人
ココノミのテロワール野菜は、スーパーで売っている野菜とは比べ物にならないほど味が濃く美味しいのが特徴です。
- 無農薬、無化学肥料
- 優れた自然環境
- 野菜本来のうまみを引き出す露地栽培
- 季節に応じた旬の野菜を厳選
- 優れた農家が栽培
しかし、こだわって作っているからこそ野菜の値段は全体的に高めなので、ココノミは全ての人におすすめの野菜宅配サービスではありません。
ココノミがおすすめな人
- 本物の美味しい野菜が食べたい
- 無農薬で安全な野菜を家族に食べさせてあげたい
- 旬の野菜を最高の状態で食べたい
- 野菜を食べて健康になりたい
- 自分のペースで野菜宅配を利用したい
ココノミをおすすめしない人
- とにかく安い野菜が買いたい
- 仕事が忙しく土曜日は家に帰れない人
- ミールキットが使いたい人
ココノミと契約している農家さんは、レストランやホテルに卸しているところも多く、かなり味に信頼がおけます。
実際レストランで働いている筆者でさえ、驚くぐらい美味しかったです。
一度食べれば野菜の価値観がきっと変わると思うので、気になった人は一度ためしてみてはどうでしょうか。
\本当に美味しい野菜を食べたことがありますか? /