食材宅配

秋川牧園の口コミ・評判は?実際に利用してわかったデメリットも解説

仕事が忙しくて買い物に行く時間がなかったり、家族の健康を気遣って安全な食材を探したりするのは大変ですよね。

とくに妊娠中の方や小さい子どもがいる家庭だと尚更。

しかし、いざ安全な食材を探してみてもスーパーでは無農薬野菜や無添加食品はほとんどありません。

そんなときに便利なのが秋川牧園の食材宅配サービスです。

秋山牧園は食の安全に対する意識が高く、妊娠中の方や小さい子どもがいる家庭に人気がある食材宅配サービスです。

僕も妻が妊娠したのをきっかけに秋川牧園をはじめました。

この記事では秋川牧園の口コミ・評判や、実際に使ってみてわかったメリット・デメリットを解説しています。

他社との比較もしているので、食材宅配サービスを検討している方は、参考にしてみてくださいね。

秋川牧園の特徴

おためしセットあり
入会金無料
年会費500円
送料0~1,436円(税込)
放射能検査月に1回実施
特徴・有機、無農薬野菜
・化学調味料の不使用
・遺伝子組み換えなし
・定期利用で送料が割引
公式サイトhttps://www.akikawabokuen.com/

\余計なものを加えないからこそ安全で美味しい/

※山口・大阪・京都・奈良エリアのおためしセットはこちら

秋川牧園のサービス内容

秋川牧園は山口県を拠点とし、食の安全に強いこだわりをもつ食材宅配サービスです。

1997年にはジャスダックへ上場しています。

自社で農園と工場を所持しており、野菜や肉、卵や乳製品などの生産・加工・品質管理まですべてを秋川牧園で行っています。

  • 無農薬野菜
  • 有機野菜
  • 化学肥料の不使用
  • 遺伝子組み換えなし
  • 化学添加物の不使用
  • 化学調味料の不使用
  • 植物性飼料を使用

とくに家畜への安全性を徹底しており、植物性飼料を独自で開発し、エサに含まれる残留農薬や化学物質の可能性すら排除しています。

植物性飼料とは

肉骨粉や油脂など動物性原料を使用しない飼料のこと。

また「口に入るものは間違ってはいけない」を経営理念にしており、他社と比較しても食に対する安全性が高い食材宅配サービスです。

利用方法

秋川牧園を利用する方法は2つあります。

  • ウェブショップメンバーになる
  • 直宅会員になる

ウェブショップメンバーは、会員登録・送料が無料ですが、注文できる商品が限定されているうえ商品価格の割引もありません。

セット販売が多いので、正直使い勝手はイマイチ。

>>秋川牧園ウェブショップ

一方で直宅会員だと年会費が500円かかりますが、秋川牧園で取り扱っている3,000種類以上の商品がすべて注文できます。

またウェブショップ内の商品も会員価格で注文できるので、定期的に利用するなら直宅会員の方が断然お得です。

年会費500円なので、そこまで負担にはならないはず。

配送方法と送料

秋川牧園の配送方法は、『自社便』と『ヤマト運輸』の2種類です。

しかし、自社便を利用できるのは山口県と関西エリアのみなので、それ以外の地域は自動的にヤマト運輸での配送になります。

自社便はエリアごとに配送時間が決まっているため、時間指定ができません。

そのかわりに、専用の宅配ボックスで置き配に対応しています。

ヤマト運輸の場合は、置き配に対応していないですが、配送の時間指定が可能です。

  • 8時~12時
  • 14時~16時
  • 16時~18時
  • 18時~20時
  • 19時~21時
お住まいの地域指定時間
北海道午前~21時
東北、北関東
(栃木、茨城、群馬)
午前~21時
・関東地方
(栃木、茨城、群馬以外)
・中部地方
(東海、北陸、上信越)
・近畿地方
(三重、和歌山、奈良の一部)
※長野県の一部と一部を除く福井県は、指定時間が18時以降になります。
14時~21時
・近畿地方
(三重、和歌山、奈良の一部以外)
・中国地方
・九州地方
午前~21時
沖縄 午前~21時

ヤマト運輸の不在時の流れ

ヤマト運輸は置き配に対応していないので、届いた商品を直接受け取る必要があります。

もし不在の場合は、

  1. 不在票の投函
  2. ヤマト運輸に連絡
  3. 再配達

少しめんどうなので、お届け日はなるべく家にいましょう。

送料

自社便を利用の場合は、注文金額が3,000円以上で送料が無料になります。

※3,000円以下だと313円(税込)。

ヤマト運輸を利用の場合は、冷蔵商品・冷凍商品のごとに送料がかかります

ヤマト運輸の送料

温度帯 ご購入金額 お届け先
北海道 東日本 西日本 沖縄
冷蔵品 3,000円未満 1,134円 1,026円 983円 1,436円
3,000円以上 1,134円 496円 436円 1,436円
4,000円以上 1,134円 356円 313円 1,436円
5,000円以上 1,134円 195円 172円 1,436円
6,000円以上 518円 無料 無料 821円
10,000円以上 無料 無料 無料 無料
冷凍品 3,000円未満 1,134円 1,026円 983円 1,436円
3,000円以上 1,134円 496円 436円 1,436円
4,000円以上 1,134円 356円 313円 1,436円
5,000円以上 1,134円 195円 172円 1,436円
6,000円以上 518円 無料 無料 821円
10,000円以上 無料 無料 無料 無料

放射能検査

秋川牧園では定期的に放射能検査を実施しています。

  • 家畜の飼料
  • 自社の生産物(野菜・卵・牛乳・鶏肉・豚肉・牛肉)
  • 加工食品
  • 冷凍食品

家畜に与えるエサまでも検査する徹底ぶり。


また自社だけでなく、外部検査機関へも月に1度の検査を依頼しています。

しかも放射能検査の数値は、国の基準値よりさらに厳しい約1/10以下に設定しており、今までの検査結果も公式サイトで公表しています。

信頼性と安全性はかなり高いですね。

過去の放射能検査の結果はこちら

秋川牧園の口コミ・評判

ここでは秋川牧園を実際に利用した人の口コミ・評判を紹介します。

悪い口コミ・評判もあるので利用を検討している人は、しっかりチェックしておきましょう。

悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判のまとめ

  • 値段が高い
  • 送料が高い
  • 野菜の大きさが不揃い

悪い口コミ・評判では、商品価格や送料に不満をもつ人が多かったです。

ちなみに野菜の大きさに多少のバラつきがあるのは、農薬や化学肥料を使用していないからなので仕方ないですね。

良い口コミ・評判

良い口コミ・評判のまとめ

  • 野菜が生でも美味しい
  • 卵が超うめぇ
  • 飼料(エサ)にもこだわっていてお肉が美味しい
  • 冷凍食品が無添加だから美味しくてお弁当にも最適
  • 牛乳に甘みがあって飲みやすい

良い口コミ・評判では、野菜や肉・卵や加工品・冷凍食品まで幅広く味に満足している人がいました。

やはり全ての商品が無農薬や無添加なので、安全性や健康を意識している人にも人気があるようですね。

秋川牧園の8つのデメリット

秋川牧園を実際に利用して感じた、8つのデメリットを解説していきます。

スーパーと比べて値段が高い

秋川牧園の食材はスーパーと比べると値段が高いです。

理由はシンプルで、秋川牧園の食材は定期的な放射能検査や外部の立ち入り検査により安全性が確保され、こだわりをもって生産しているからです。

だからこそ美味しい。

もちろん生産者さんの情報もしっかりと公開しているので、どこの誰が作っているかわからないスーパーの食材より安心感がありますし、必然的に値段が高くなります。

本当に秋山牧園の食材は高いのか疑問に思ったので、他社の食材宅配サービスと値段を比較してみました。

サービス名





秋川牧園

オイシックス

らでぃっしゅぼーや






大地を守る会
たまねぎ400g(2玉)235円343円376円390円
にんじん400g(2本)284円290円318円340円
キャベツ(1玉)332円350円332円397円
じゃがいも300g(3個)237円284円360円430円
たまご(6個)254円364円348円376円
鶏もも肉200g634円204円253円257円
豚バラ肉100g649円259円261円263円
※2022年1月の情報・金額は税込み表記

結果を見る限り、野菜は圧倒的に安かったです。

秋川牧園では若鶏と黒豚しか取り扱っていないので、鶏肉と豚肉の値段は高いですね。

スーパーと比べてしまえば値段は高いので、最終的には「安さを優先するか?」「安全性と美味しさを優先するか?」の考え方次第ですね。

年会費が500円かかる

秋川牧園を利用するには年会費が500円かかります。

※山口県・関西エリアの場合は無料です。

ちなみに入会金はありません。

年会費が無料のウェブショップもありますが、セット販売が多く、注文できる商品も限定されてしまうので、正直言って使い勝手はイマイチです。

そもそも「年会費500円をどうしても出せない」と思うほど家計が圧迫しているなら、食材宅配は不向きかもしれませんね。

冷蔵・冷凍品それぞれに送料がかかる

秋川牧園では冷蔵・冷凍品それぞれに送料がかかります。

実際の注文画面
温度帯 ご購入金額 お届け先
北海道 東日本 西日本 沖縄
冷蔵品 3,000円未満 1,134円 1,026円 983円 1,436円
3,000円以上 1,134円 496円 436円 1,436円
4,000円以上 1,134円 356円 313円 1,436円
5,000円以上 1,134円 195円 172円 1,436円
6,000円以上 518円 無料 無料 821円
10,000円以上 無料 無料 無料 無料
冷凍品 3,000円未満 1,134円 1,026円 983円 1,436円
3,000円以上 1,134円 496円 436円 1,436円
4,000円以上 1,134円 356円 313円 1,436円
5,000円以上 1,134円 195円 172円 1,436円
6,000円以上 518円 無料 無料 821円
10,000円以上 無料 無料 無料 無料

毎週利用していると送料も馬鹿にならないので、冷凍品はまとめて月に一度ぐらいで注文するのがおすすめです。

冷凍品は賞味期限が長いので、かなり送料の節約になりますよ。

ただし冷凍庫に余裕が無いと届いたときに困るので注意。

また定期的に利用すると送料が安くなる『定期利用サポート』というのもあるので、自分の生活スタイルに合わせて使い分けましょう。

定期利用サポートの解説までスキップする>>

注文をしてから届くまで7日かかる

秋川牧園では商品を注文してから自宅に届くまで7日かかります。

さすがに7日あると何を注文したのか覚えていないですよね。

なので、「注文したことを忘れて同じものを買ってしまう」ということも。

玉ねぎがなかったので買ったら、つぎの日にいっぱい届くということがありました。

買い物をするときは、マイページで注文した内容を確認してからにしましょうね。

ちなみに届くのは7日後ですが、発送されるのは前日か前々日なので、品質には全く問題ありません。

野菜セットの中身が選べない

秋川牧園には旬の野菜を詰め合わせた『野菜セット』というものがあります。

普段使う野菜が単品で注文するより安くてお得なのですが、中身を選ぶことができません。

苦手な野菜が入っていることも。

しかし、自分ではなかなか買わない美味しい野菜を発見できたり、必然的にレシピが増えたりと嬉しいこともあります。

また、秋川牧園の食材を使ったレシピ集もあるので活用してみるのもいいですね。

商品カタログを利用するのに1,000円かかる

紙の商品カタログを利用の場合は別途で1,000円かかります。

カタログは隔週で自宅まで郵送されます。

もちろんネット版のカタログもあるので、無理に利用する必要はありません。

しかし、画面が小さいと操作しにくいので、家でゆっくりとカタログ眺めたい人は紙版がおすすめです。

時期ごとに取り扱っていない野菜がある

秋川牧園では、その時期に一番美味しい旬の野菜のみを販売しています。

年間を通して野菜が育つハウス栽培などはしていないので、時期によっては取り扱っていない野菜もチラホラ。

しかし当然ながら野菜にはそれぞれ一番美味しい時期があり、栄養価はそれ以外の時期と比べて約3倍高いです。

旬の野菜は甘みが強いので、小さい子どもでも食べやすいですよ。

ミールキットがない

秋川牧園にはミールキットがありません。

なので、「ミールキットを使って時短料理を作りたい」という人には不向きです。

ただし、冷凍品や加工品の種類が多いので、時間がないときのお弁当などには大活躍します。

どうしても食材宅配でミールキットを使いたい場合は、『オイシックス』や『らでっしゅぼーや』がおすすめです。

2社とも定期的に利用しています。

【ミールキットの違いを徹底比較】オイシックスVSらでぃっしゅぼーや

秋川牧園の5つのメリット

順番に解説していきますね。

食の安全性が高い

最初のメリットは、秋川牧園で取り扱っている食材の安全性が高いことです。

  • 無農薬野菜・有機野菜のみ
  • 化学肥料の不使用
  • 放射能検査を定期的に実施
  • 放射能検査の数値が国の基準値の1/10以下
  • 微生物検査を月に1度実施
  • 家畜に与えるエサは植物性飼料のみ
  • 遺伝子組み換え食品の不使用
  • 化学添加物の不使用
  • 化学調味料の不使用
  • 工場の衛生点検を定期的に実施実施

秋川牧園では野菜や果物の農産物をはじめ、鶏肉や卵、豚や牛、それらを使ってつくる加工品などもすべて自社で製造しています。

生産~加工まで、すべてを秋川牧園がおこなっているからこそ、品質や安全性が保たれているんです。

添加物などが気になる妊娠中の方でも安心。

冷凍品・加工品が充実

秋川牧園では野菜などの生鮮食品のほかに、冷凍品や加工品の品揃えも豊富です。

  • ソーセージ
  • ハム
  • ミートボール
  • チキンナゲット
  • からあげ
  • 餃子
  • ハンバーグ

冷凍品や加工品は97種類以上。

※2022年1月現在。

もちろん無添加・化学調味料不使用ですし、子ども向けの食品も多いので、普段の食事からお弁当まで幅広く利用できます。

ウチの娘は「チキンナゲット絶対にたのんでね!!」というほどお気に入り。

定期的に利用すると送料が安くなる

秋川牧園では、定期的に注文すると送料が安くなる『定期利用サポート』というサービスがあります。

3つの条件を満たすと、注文金額に応じて送料が安くなります。

  1. 前回の注文から30日以内のお届け
  2. 注文金額が6,000円以上
  3. 届け先が北海道・沖縄及び離島以外
注文金額送料
6,000円600円
8,000円300円
10,000円無料

しかも冷蔵・冷凍品の合計金額なので、定期利用サポートをうまく活用すれば、かなり送料を抑えることができます。

(例)東京で冷蔵品3,000円+冷凍品3,000円を注文した場合

定期利用サポート以外 496+496=992円

定期利用サポート 600円

月1回の注文で6,000円以上なら、食費としてそこまでハードルも高くなさそうですね。

700種類を超えるレシピ集

秋川牧園の公式サイトには、自社の食材を使ったオリジナルのレシピが700種類以上あります。

普段の献立作りにも役立ちますし、事前にレシピを見て作る料理を決めてから注文するのもありですね。

子ども向けメニューも豊富です。

またレシピには1人分の食費栄養価も記載されているので、健康志向の人にもおすすめです。

>>700種類以上のレシピ集を見てみる

おためしセットがある

秋川牧園には2種類のおためしセットがあります。

  • はじめて農園セット
  • はじめてのお肉&冷凍食品セット

秋川牧園を利用したことのない人が、いきなり年会費を払って会員登録するのはなかなかハードルが高いですよね。

せっかく登録したのに「美味しくなかったから、やっぱり解約したい」では、年会費も無駄になってしまいます。

なので、まず実際に食べてみてから利用するか決めたい人は、おためしセットがおすすめです。

おためしセット内容値段


農園セット
・若鶏モモ肉(280g)
・秋川たまご(6個)
・ささみサラダチキン(100g)
・旬の安心野菜セット4種
通常価格
3,200円

2,000円


お肉&冷凍食品セット
・若鶏モモ肉(300g)
・黒豚こま切れ(200g)
・チキンナゲット(200g)
・からあげ(150g)
・やきとりセット(6本入り)
通常価格
3,700円

2,500円

おためしセットは一世帯で一回限りしか注文できませんが、通常価格よりお得ですし、送料も無料です。

またどんな食材があるかだけ確認したい人は、資料請求もできます。

実際に届いたおためしセット

実際におためしセットを注文しましたが、勧誘の電話などはありませんでした。

\初めての利用は不安…まずはおためしセットで!

※山口・大阪・京都・奈良エリアのおためしセットはこちら

>>秋川牧園の資料請求はココから

秋川牧園の注文方法

ここでは会員登録した後の注文方法を説明していきます。

どんな感じで注文するのか不安な人もいると思うので、参考にしてみてください。

  1. 配達日を選ぶ
  2. 商品をカートに入れる
  3. 配達時間を指定
  4. 注文確定

まずは秋川牧園の公式サイトへアクセス。

step
1
配達日を選ぶ

まずは希望の配達日をカレンダーから選びます。

牛乳の賞味期限もわかるよ。

step
2
商品をカートに入れる

つぎに注文したい商品をカートに入れていきます。

商品名を直接検索してもいいですし、カタログの注文番号を入力してもOKです。

商品をカートに入れると、一番下に送料が表示されるのでイチイチ注文画面まで行かなくても分かって便利。

商品を選び終わったら、カート内の注文を確認していきます。

step
3
配達時間を指定

お届け日の確認と配達時間を指定します。

お住まいの地域指定時間
北海道午前~21時
東北、北関東
(栃木、茨城、群馬)
午前~21時
・関東地方
(栃木、茨城、群馬以外)
・中部地方
(東海、北陸、上信越)
・近畿地方
(三重、和歌山、奈良の一部)
※長野県の一部と一部を除く福井県は、指定時間が18時以降になります。
14時~21時
・近畿地方
(三重、和歌山、奈良の一部以外)
・中国地方
・九州地方
午前~21時
沖縄 午前~21時

step
4
注文確定

入力した内容を確認し、「この内容で注文を確定する」をクリックして注文完了です。

商品が発送されると登録したアドレスにメールが届きます

秋川牧園を解約するには?

「登録したけどやっぱり辞めたい」という人のために、解約方法も説明しておきます。

秋川牧園の登録は1年単位です。

更新日の10日前に登録更新の案内メールが届くので、そこで解約できます。

ちなみに最初の注文のときに年会費の500円を払っているので、注文しなければお金は一切発生しません。

なので、そのままでも全く問題ないですが、すぐに解約したい場合は「お問い合わせ」か「電話」から連絡しましょう。

秋川牧園

0120-55-1379

受付時間:月曜-金曜 9:00〜17:00 (祝日を除く)

電話の方が早くて確実です。

秋川牧園のよくある質問

ここでは秋川牧園のちょっとしたQ&Aを紹介していきます。

支払い方法は?

クレジットカードか代引きでの支払いになります。

※山口県・関西地区の場合は銀行の口座引き落としです。

届いた商品がいたんでいました。

商品到着後8日以内に連絡すれば、返金もしくは代替品で対応してくれます。

途中で解約した場合、年会費は戻ってきますか?

年会費は1年間利用しないで解約しても返金されません。

定期的に利用しないとダメですか?

利用回数に決まりはないので、毎日でも月1回でも3ヶ月に1回でも問題ありません。

秋川牧園がおすすめの人

秋川牧園は、こんな人におすすめしたい食材宅配サービスです。

おすすめの人

  • 安全で美味しいものが食べたい
  • 無農薬野菜・無添加食品を食べたい
  • 食材宅配を自分のペースで利用したい

おすすめしない人

  • とにかく安さ重視
  • 食の安全に興味がない
  • ミールキットを使いたい

我が家では妻の妊娠をきっかけに、安全な食事を求めて秋川牧園をはじめました。

秋川牧園のまとめ

おためしセットあり
入会金無料
年会費500円
送料 0~1,436円(税込)
放射能検査月に1回
特徴・有機、無農薬野菜
・化学調味料の不使用
・遺伝子組み換えなし
・定期使用で送料が割引
公式サイトhttps://www.akikawabokuen.com/

デメリット

  • スーパーと比べて値段が高い
  • 年会費が500円かかる
  • 冷蔵・冷凍品それぞれに送料がかかる
  • 注文をしてから届くまで7日かかる
  • 野菜セットの中身が選べない
  • 商品カタログを利用するのに1,000円かかる
  • 時期ごとに取り扱っていない野菜がある
  • ミールキットがない

メリット

  • 食の安全性が高い
  • 加工品・冷凍品が充実
  • 定期的に利用すると送料が安くなる
  • 700種類以上のオリジナルレシピがある
  • おためしセットがある

秋川牧園は他の食材宅配サービスのと比較しても、食の安全性と食材の品質の高さはトップレベルです。

「気になるけど、いきなり利用するのは不安」という人は、『おためしセット』で味を確かめてみるのもありですね。

もし合わなかったら利用しなければいいだけですし。

個人的にはかなりお気に入りの食材宅配サービスなので、安全で美味しい食材を探している人は要チェックですよ。

\余計なものを加えないからこそ安全で美味しい/

※山口・大阪・京都・奈良エリアのおためしセットはこちら

秋川牧園 冷凍LP

関連記事
【2023年】野菜のサブスク15社を比較|おすすめ野菜宅配ランキング!

続きを見る

-食材宅配