- 大地を守る会のデメリットを知りたい
- 他社の食材宅配との違いは?
- 大地を守る会って怪しい?

この記事では、こんな疑問に答えています。
大地を守る会は、有機栽培や無農薬栽培を中心に取り扱っている食材宅配サービスです。
創業45年以上の歴史がある食材宅配サービスなので、野菜の品質が良く「10年以上も利用し続けている」という人もいるほど。
また日本で最初に有機野菜の宅配サービスを開始し、昔ながらの農薬を極力使わない農家さんと多く提携しているのも特徴です。
- 農薬に頼らない野菜
- 無添加の加工品
- オーガニック食材
を基本とし、週替わりで2,000種類以上の品揃えを誇っています。
野菜の品質にこだわっている食材宅配です。
しかし、ネット上には「野菜の値段が高すぎる!」「勧誘の電話がしつこい」などの悪い書き込みがあるのも事実です。
なので、この記事ではネットの書き込みやクラウドワークス、ランサーズでのアンケート結果を元に、実際に利用しているユーザーから悪い口コミ・評判を集めました。
「他社の食材宅配にすればよかった」なんてことにならないように、利用前にしっかりとデメリットを把握しておきましょう。
大地を守る会の特徴
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
送料 | 定期会員:0~1,078円 定期会員以外:0~1,320円 |
放射能検査 | 「ゲルマニウム半導体検出器」 「NaI(Tl)ガンマ線スペクトロメータ」 測定結果の情報公開あり |
特徴 | ・創業40年以上の食材宅配 ・無農薬、有機野菜 ・食材の値段は高め ・化学調味料、食品添加物は基本不使用 |
ミールキット | なし |
おためしセット | あり |
資料請求 | あり |
公式サイト | https://www.daichi-m.co.jp/ |
\4,000円相当の食材が半額以下でためせる!/
※ 数量限定のため、売り切れ次第終了

もくじ
大地を守る会の9つの悪い口コミ・評判

さっそく9つの悪い口コミ・評判をみていきましょう。
野菜の値段が高い
大地を守る会のお試しがあったので試してみたら、小松菜めちゃめちゃ美味しかった…。
— はるな@転勤族を楽しく生きる (@mayoha2) January 23, 2022
美味しい野菜に出会えるの幸せ。
でも高いんだよな〜
ここ数ヶ月「大地を守る会」の宅配で届くオーガニック野菜や無添加食品だけ食べてる🥕価格はスーパーの1.5倍〜2倍だけど体に良いだけでなくすごく美味しいので満足度かなり高い✨🥳
— さきえるびん (@sakierwin) November 11, 2021
大地宅配、価格は高い、素材は美味しい、レシピは微妙、対応は良い、っていう感じかなー。
— そぼろ・やんそん (@mowmowmocha) April 10, 2017
大地を守る会の悪い口コミ・評判で一番多かったのが「野菜の値段が高い」でした。
たしかに大地を守る会の野菜は、スーパーと比べると1.5~2.5倍ぐらい高いです。
食材 | 大地を守る会 | イオン |
たまねぎ | 96円 | 45円 |
にんじん | 98円 | 47円 |
じゃがいも | 86円 | 42円 |
キャベツ | 397円 | 127円 |
ミニトマト(150g) | 363円 | 188円 |
たまご(10個) | 538円 | 158円 |
鶏むね肉(100g) | 190円 | 72円 |
絹豆腐(150g×3) | 270円 | 128円 |
お米(あきたこまち5㎏) | 3,132円 | 1,598円 |
食パン1斤 | 365円 | 105円 |
牛乳1リットル | 333円 | 170円 |
しかし勘違いしがちなのが、値段は高いけど割高ではないということ。
なぜなら大地を守る会とスーパーでは、食材の品質が全く違うからです。
- 提携する農家さんを厳選
- 農薬や化学肥料に頼らない野菜づくり
- 畑の土に除草剤・消毒剤を使用しない
- 有機質肥料を使った土壌づくり
- 家畜には国産のエサのみを与える
- 家畜の飼育から加工までの情報を徹底管理
- 化学調味料・食物添加物は基本不使用
- 原材料は国産にこだわる
- 国よりも厳しい放射性物質検査を実施
つまり、安全性と美味しさを追求しているからこその値段だということです。
安さを優先するか、品質と味を重視するか選ぶ人しだいですね。
ちなみに「オイシックス」「らでぃっしゅぼーや」と比較してみましたが、金額的にそこまで大きな違いはありませんでした。
サービス名 | ![]() オイシックス | ![]() らでぃっしゅぼーや | ![]() 大地を守る会 |
たまねぎ400g(2玉) | 343円 | 376円 | 390円 |
にんじん400g(2本) | 290円 | 318円 | 340円 |
キャベツ(1玉) | 350円 | 332円 | 397円 |
ミニトマト150g(1パック) | 368円 | 380円 | 363円 |
じゃがいも300g(3個) | 284円 | 360円 | 430円 |
たまご(6個) | 364円 | 348円 | 376円 |
鶏もも肉200g | 204円 | 253円 | 257円 |
豚バラ肉100g | 259円 | 261円 | 263円 |
やはり有機野菜や無添加食品だと、栽培や製造に手間がかかってしまうので、どうしても値段は高めになってしまいます。
あわせて読みたい
定期会員だと年会費がかかる
友達に話をきいてみたのだが、大地を守る会やめようとおもう。食材はいいんだけどやっぱ高くてうちの経済状況には合わないなと実感…。はいったばっかりで年会費無駄になるんだけどね…
— まむえもん@チョコミント展7 (@mamemon) April 18, 2012
大地を守る会には「一般会員」と「定期会員」があります。
一般会員は無料で利用できますが、定期会員の場合は年会費が1,000円かかります。(月払いだと180円)
以前は入会金(預託金)として5,000円が必要でしたが、現在は廃止されています。
年会費があると、ちょっとイヤですよね。
「年会費のかからない一般会員の方が得なの?」と思われそうですが、定期会員には様々なメリットがあります。
一般会員 | 定期会員 | |
年会費 | なし | 年払い1,000円か月払い180円 |
価格 | 通常価格 | 通常価格より1割引き |
配送 | ヤマト運輸のみ | 「自社便」か「ヤマト運輸」を選べる |
送料 | 通常送料 | 通常送料より最大778円引き(自社便) |
定期会員の最大のメリットは、食材を通常価格より1割引きで買えることです。
通常価格が1,000円でも定期会員なら900円で注文できます。
たしかに年会費1,000円と聞くと高いように感じますが、月々で計算すると約83円。
なので、食材を1割引きで注文でき、自社便なら送料が最大778円も安くなるので、定期会員のメリットの方が大きいです。
ヤマト運輸だと送料が高い
Oisixと大地を守る会両方契約して悩みに悩んで大地を守る会を解約しました。
— ひよ (@M9G9liBDmoKJ22s) September 11, 2019
私の好きな野菜ガチャのベジタとお楽しみベジフル比較しても前日に内容が分かる大地の方がありがたかったのですが・・・送料が( ̄▽ ̄;)
首都圏だったら安い自社便のある大地を守る会を選んでいたと思います!
大地を守る会の配送方法には、「自社便」と「ヤマト運輸」があり、それぞれ送料が違います。
注文金額(税込) | ヤマト運輸 | 自社便 |
4,320円未満 | 1,078円 | 352円 |
4,320円~ | 308円 | 165円 |
5,940円~ | 110円 | 77円 |
8,640円~ | 無料 | 無料 |
ヤマト運輸で4,320円未満の注文をした場合、自社便の送料の約3倍。
さらにヤマト運輸は、配送エリアによって追加料金が発生します。
地方追加料金
地域名 | 追加料金 |
北海道 | 550円 |
北東北 | 220円 |
中国 | 330円 |
四国 | 440円 |
九州 | 660円 |
沖縄 | 770円 |

つまり地方追加料金があると、送料無料にならないということ。
とくに北海道や九州、沖縄だと追加料金が500円を超えるので、毎週注文していると送料もバカになりませんよね。
しかし大地を守る会には、注文回数の指定がありません。
なので、毎週注文する必要はなく、隔週や月1でも利用できます。
追加料金がある場合は、1回の利用である程度まとめて注文し、配送回数を減らすのがおすすめです。
自社便の配送エリアが狭い
大地を守る会は、
— ayumi.myhome (@ayulog_) October 25, 2021
自社便が1番お得な配達方法になるので
自社便の配達圏内(関東の一部)
にお住まいのかたにはおすすめかな🍅
私は岐阜から利用していましたが
送料+梱包資材の山が気になり
地元のコープに変更しました🌟
地域に根ざしたところで
食材を調達すれば
安く良いものが手に入ります!
大地を守る会で、送料が一番安いのは「自社便」です。
注文金額(税込) | ヤマト運輸 | 自社便 |
4,320円未満 | 1,078円 | 352円 |
4,320円~ | 308円 | 165円 |
5,940円~ | 110円 | 77円 |
8,640円~ | 無料 | 無料 |
なので、だれもが「自社便」を選びたいところですが、関東の一部地域しか利用できません。
自社便を利用できる地域
都道府県 | 一部お届け不可地域 |
東京都 | 千代田区、中央区、江東区、八王子市、青梅市、あきる野市、西多摩郡 |
神奈川県 | 横須賀市、平塚市、藤沢市江の島、小田原市、相模原市、秦野市、厚木市、伊勢原市、南足柄市、中郡 |
千葉県 | 千葉市若葉区、千葉市緑区、市川市、木更津市、野田市、茂原市、成田市、佐倉市、柏市、市原市、君津市、富津市、袖ケ浦市、八街市、白井市、富里市、山武市、印旛郡、山武郡 |
埼玉県 | 飯能市、東松山市、春日部市、桶川市、日高市、入間郡、比企郡 |
茨城県 | 土浦市、龍ケ崎市、常総市、牛久市、つくば市、守谷市、つくばみらい市 |
「自社便を利用したいけどエリア外だった」って人もいますよね。
たしかに自社便なら送料が安くなりますが、デメリットもあります。
それは配送の時間指定ができないこと。
自社便は地域によって配送ルートが決まっているので、時間の指定ができません。

ヤマト運輸は日時指定が可能です。
時間指定ができないとはいえ、送料は圧倒的に安くなるので、自社便のエリア内なら利用するのがおすすめです。

ちなみに僕は千葉県なので、自社便を利用しています。
ヤマト運輸だと月曜配送が無い
自社便の配送エリア外なので、ヤマト運輸を利用しています。
大地を守る会には月曜配送がないので、パートの出勤日をずらしてもらいました。
クラウドワークス
ヤマト運輸を利用する場合は、月曜日の配送がありません。
火~日までのみ。
なので、月曜休みの人には利用しにくいかもしれません。
ちなみに、ヤマト運輸は配送の時間指定ができるので、出勤前や仕事終わりに届くように設定することはできます。
- 午前中
- 14時~16時
- 16時~18時
- 18時~20時
- 19時~21時
仕事の日でも19時~21時なら、間に合いそうですよね。
ヤマト運輸だと留守中の置き配ができない
ヤマト運輸だと直接受け取りをしなくちゃいけないのがネックです。
ちょっとコンビニに行ってる間に配送がきてしまったことが何度もあります。
ランサーズ
ヤマト運輸は置き配に対応していないので、届いた商品を直接受け取らないといけません。
もし留守の場合は不在表が投函され、再配達になります。

自社便の場合は、専用の容器で置き配が可能です。
ヤマト運輸はあくまで配送業者なので、生鮮品を置き配にして品質に異常が起きても責任が取れないからです。
なので、必ず受け取れる時間を指定して配送してもらいましょう。
ミールキットがない
宅配のお試し頼むと
— shamrock (@shamrockfour) September 22, 2021
お得な割引あるけど、ここは落ち着いて
全部お試ししてから決めようと
とりあえず大地を守る会はミールキットはない
ということがわかった
味は安定
らでぃっしゅやめてこっちでもいいかなと思うけど、送料がなぁー
大地を守る会にはミールキットがありません。
以前は『おやさい deli kit』というのがありましたが、2018年4月に販売を終了しました。
現在はミールキットの代わりに『まるごはん』という料理キットを販売しています。

まるごはんの内容は、30分以内で作れる2人前の食材とレシピが5日分届くというもの。
ただし他社のミールキットと違い、食材はカット済みじゃないうえ、1食ごとに分けられてもいないので、正直使い勝手はイマイチ。
一方で「オイシックス」や「らでっしゅぼーや」のミールキットは食材がカット済みで種類も豊富です。
食材宅配でミールキットを使いたいという人は検討してみてもいいかもしれませんね。
>>【ミールキットの違いを徹底比較】オイシックスVSらでぃっしゅぼーや
段ボールを捨てるのが面倒くさい
Oisix大地を守る会の甘夏が甘くて美味しかった~🍊✨
— あんこまる@3y&1y男兄弟ママ (@HHyasuko) March 28, 2019
息子に美味しい野菜や果物を食べさせてあげたいけど、やっぱり高いなぁというのも本音…そして段ボールがたまるのはマイナス点だな💨
大地を守る会の食材は他社の食材宅配と同じように、段ボールや梱包材に包まれて届きます。

届く段ボールもなかなかの大きさなので、潰して捨てるのが面倒くさいです。

しかも食材と一緒に入っているる梱包材も、けっこう量が多いのでかさばります。
それにごみ回収日の後だと段ボールを1週間も家に置いておかなければいけません。
なので、ごみの回収日の前日に配送してもらうようにすると、すぐに捨てられるのでかさばらなくて済みます。
勧誘の電話がしつこい
大地を守る会のお試しやったら、その後の勧誘がすごい。メールに電話、めっちゃ来る😂😂😂
— フジナナ (@fujinana) June 10, 2019
大地を守る会には4,000円相当の食材が1,980円で注文できる、おためしセットがあります。

送料込みの値段なので、かなりお得ですが、利用すると勧誘の電話があります。
おためしセットは定期会員になってもらうことが目的なので、勧誘の電話が来ることは当然だと思っていますが、なかには「しつこい」と感じる人もいるようです。
ちなみに僕の場合は、最初の電話で「利用したいときはこちらから連絡します。」と伝えたら、それっきりでした。
なので、曖昧な返事をしてしまったり、電話にでなかったりすると、頻繁にかかってくることがあるようですね。
ちなみに、おためしセットは初回限定が条件なので一度きりしか注文できませんが、
- いきなり定期便に登録するのは不安
- どんな感じで届くのか試してみたい
- 本当に美味しいのか一度食べたい
- 単純に食費が浮くからおためしセットを注文したい
いう人には最適です。
しかも味や内容に満足出来なかったら『全額返金』してくれます。
味に絶対の自信がある証拠ですね。
おためしセットの内容や特典は、季節によって変わるので定期的に確認してみるのもいいかもしれませんね。
大地を守る会を利用するメリット

ここまで説明した通り、大地を守る会には9つの悪い口コミ・評判がありました。
それでも大地を守る会の利用者累計は75万人以上です。
それだけ多くの人に利用されている理由は、やはりデメリットよりもメリットの方が大きいからなんです。
野菜がとにかく美味しい
大地を守る会の野菜は、スーパーの野菜と比べ物にならないほど味が濃くて甘みが強いです。
その理由は、無農薬・有機栽培もしくは、オーガニック野菜だからです。

- 提携する農家さんを厳選
- 農薬や化学肥料に頼らない野菜づくり
- 畑の土に除草剤・消毒剤を使用しない
- 有機質肥料を使った土壌づくり
- 化学調味料・食物添加物は基本不使用
- 国よりも厳しい放射性物質検査を実施
「野菜の味なんて、そんな変わらないでしょ?」と思っている人は、きっと驚くはず。
もちろん味だけでなく、安全性もしっかりと保障されています。
食材宅配のサービスは多いですが、その中でも大地を守る会は有機物質検査の数値が業界トップクラスです。
国が販売を認めている基準値よりもさらに厳しく設定し、生産性よりも安全性を優先しています。

また届く野菜には生産者さんの情報もしっかりと記載されています。

だれが作ったかわかると安心感がありますよね。
ここまで徹底されているからこそ、大地を守る会の野菜は美味しくて、小さい子どもから高齢者まで安心して食べることができるんです。
生活スタイルに合ったコースを選べる
大地を守る会の定期便には、それぞれ特徴の違った5種類のコースがあります。
5種類のコース
- 旬の野菜コース
- まるごはんコース
- 畑まるごと野菜セットコース
- 子ども安心コース
- スムージーコース
定期コースに加入すると、注文する週ごとにおすすめ商品が自動的に買い物かごへセットされます。
商品の追加や削除、注文日の変更やキャンセルも自由にできます。
コース | 特徴 | 価格 | セット内容 |
![]() 旬の野菜コース | おすすめの旬野菜と季節の食材を提案してくれるコース。 | 5,184円〜6,264円(税込) | ・季節の野菜、果物6~8品 ・豆腐など大豆製品1~2品 ・肉、魚、乾物、惣菜などから 季節のおすすめ5~6品 |
![]() まるごはんコース | 2人前の「食材とレシピのセット」 主菜と副菜2品が30分で作れる。 1日に必要な野菜の1/2が摂れる。 | 7,020円〜7,559円(税込) | まるごはん5日分セットのみ |
![]() 畑まるごと野菜セットコース | 季節の野菜がバランスよく詰まったセット。 「畑まるごと野菜セット5選」と、肉・魚・惣菜などのおすすめ食材が届く。 | 5,184円〜6,264円(税込) | ・畑まるごと野菜セット5選 ・肉、魚、豆腐や油揚げなどの大豆製品、惣菜などから7~8品 |
![]() 子ども安心コース | 安心と安全を追求した産地限定の野菜セット。 西日本・北海道の食材が中心。 | 5,184円〜6,264円(税込) | ・産地限定野菜セット(7品程度) ・西の産地限定平飼卵(10個) ・肉、魚、乳製品、豆腐などの大豆製品を 各1~2品程度 ・その他季節のお楽しみ商品など |
![]() スムージーコース | スムージーにピッタリの野菜や果物が届くコース。 丸ごとミキサーするから、栄養満点で美味しいスムージー楽しめる。 | 3,240円〜4,104円(税込) | ・果物4品程度 ・葉物野菜3品程度 ・おすすめの商品が1~2品 |
「たくさんの商品から一つずつ選ぶのは面倒くさい」という人には、定期コースが最適です。
また定期コースを利用すると、注文金額に応じてポイントがもらえます。

200円ごとに1ポイント。
たまったポイントは1ポイント=1円で利用できるので、少しでも食材を安く買いたい人には定期コースがおすすめです。
もったいナイシリーズで食材が安く買える
大地を守る会には食材を安く注文できる『もったいナイシリーズ』というものがあります。

- キズがついている
- 規格外
- 馴染みが無い食材
- 破棄される部位
「味は変わらないのに、ちょっとしたキズや大きさの違いで販売できないもの」「本当は美味しいのに馴染みが無かったり破棄されたりしてしまう部位」を安く注文することができます。
いわゆる『ワケあり商品』
大地を守る会の食材は、たしかに美味しいですが、値段が高いものも多いです。
なので、見た目を気にしないなら積極的に利用して、出費を抑えていきたいですね。
内容は定期的に変わるので、毎回同じものがあるわけではありません。
今回のもったいナイシリーズはこちら
レシピがあるから献立に悩まない
大地を守る会で注文した食材には、レシピも一緒についてきます。

「毎食なにを作ろうか考えるのが大変」「食卓がマンネリ化してきて困っている」という人には嬉しいサービスですよね。
また、公式サイトには過去のレシピも掲載しているので、献立に迷ったときにも便利です。
過去のレシピ集はこちら
毎日の献立を考える手間が省けるは、助かりますよね。
電話で問い合わせができる
他社の食材宅配サービスでは、インターネットで問い合わせをすることが基本です。
しかし大地を守る会なら電話での問い合わせに対応しています。
インターネットを利用する機会が少ない人や、食材宅配を利用するのが初めてな人にとって、わからないことを電話で聞けるのはありがたいですよね。

もちろんインターネットからの問い合わせにも対応しています。
大地を守る会では、電話とインターネッの両方で問い合わせできるので、「インターネットは苦手」という人でも安心して利用することができます。
接客対応が完璧
大地を守る会の利用者が多い理由の一つに、オペレーターの対応が良いというのがあります。
食材宅配は定期的に利用するものなので、少しでも困ったときには問い合わせが必要です。

問い合わせのたびに対応が悪かったらイヤですよね。
しかし、大地を守る会では「問い合わせたときに、とても親切に対応してもらえた」「さすが老舗!最高のお客様対応でした」というコメントが多いです。

何度か問い合わせていますが、そのたびに丁寧に対応してくれました。
もちろん食材が美味しいことは重要ですが、長く利用するつもりなら対応の良さもチェックしておきたいポイントですよね。
買い物に行く回数が減る
大地を守る会では、週替わりで2,000種類以上の商品を取り扱っています。
食材だけでなく、日用品も豊富なので、買い物に行く回数がかなり減ります。
注文金額が増えれば、そのぶんポイントがもらえるので結果的にお得。
- 妊娠中であまり混んでいる場所に行きたくない
- 子どもが小さくて買い物に行くのが大変
- スーパーまで遠い
- 足が悪くなってきた
- 天候が悪い(台風、雷、雪など)
という場合でも、自宅まで届けてくれます。

我が家では買い物に行く回数が減ったことで、余計なものを買わなくなり、利用前より食費が安くなりました。
大地を守る会のよくあるQ&A

ここでは大地を守る会のよくある質問をQ&A方式で答えていきます。
おためしセットを注文すると自動的に定期会員になりますか?
なりません。おためしセットは1回だけのお届けです。
定期会員になったら毎週注文しないとダメ?
注文の頻度や内容は自由に調整できます。
届いた野菜が傷んでいましたら?
サポートセンターに問い合わせれば、返金、請求金額からの値引き、ポイント発行のいずれかで対応してくれます。
支払い方法は?
口座自動振り替え、クレジットカード、後払い(コンビニ・銀行・郵便局)から選べます。
自社便で利用しようと思ってますが、夏場の置き配って大丈夫?
問題ありません。冷蔵品には強力な保冷剤2枚、冷凍品にはドライアイスを入れて、さらに銀カバーで日差しを遮って置き配をしてくれます。
大地を守る会を利用するには
大地を守る会を利用するには会員登録が必要です。
会員登録は無料。
会員登録後は「一般会員」として注文することができます。
ただし一般会員は商品の価格、送料が定期会員より高いです。
一度きりの注文なら一般会員でも良いと思いますが、何度も注文するつもりなら定期会員がおすすめ。
年会費は1,000円かかりますが、全商品が1割引きになり送料も安くなるので、結果的に安くなります。
大地を守る会を退会するには
大地を守る会の退会方法は2種類あります。
- 電話で退会
- メールで退会
電話で退会
電話で退会を依頼する場合は、下記の番号にかけて「退会したい」と伝えましょう。
電話番号:0120-158-183
受付時間:月〜金曜日は9〜17時、土曜日は9〜13時まで
オペレーターの対応は良いので安心して電話できますよ。
メールで退会
お問い合わせフォームから退会の旨を送信。
お問い合わせページはこちら
電話が苦手という人はメールで退会がおすすめ。
大地を守る会は怪しい?宗教?共産党?
結論からいうと、正式名称を『オイシックス・ラ・大地株式会社』という安全な企業です。


株式上場もしていますし、所在地も開示されています。
たしかに『大地を守る会』で検索すると、『宗教』や『共産党』という怪しげなワードがでてきます。
他にも『左翼』、『創価学会』などもありました。
なので、「登録したら宗教に勧誘されるんじゃないか?」「ひょっとして個人情報が盗まれるんじゃないか?」なんて心配になりますよね。
実際にネットで検索し、創業当時の口コミや記事までさかのぼって探しましたが、当然のとこながら宗教や政治に関連するものは一切ありませんでした。
『大地を守る会』というのサービス名が宗教や政治団体をイメージさせているんです。

「我々が世界の大地を守って見せるぞ」みたいなイメージかな(笑)
大地を守る会は、宗教や政治団体とは一切関係がない、安全な食材宅配サービスです。
大地を守る会をおすすめしない人
大地を守る会の食材は安全で美味しいですが、いろいろな悪い口コミ・評判がありました。
悪い口コミ・評判
なので、全ての人におすすめというわけではありません。
おすすめしない人
- とにかく安いものを買いたい
- 無農薬・有機野菜に関心がない
- 自分の手に取って商品を選びたい
- 普段の買い物がストレス発散になっている
おすすめな人
- 無農薬・有機栽培の野菜が食べたい
- 子どもの食事は安全なものを選びたい
- 野菜不足を楽しく解消したい
- 野菜以外の日用品もまとめて届けてほしい
- できるだけ買い物に行きたくない
- 自分のペースで注文できる食材宅配を探している
大地を守る会の食材は味が美味しいのはもちろんのこと、赤ちゃんからお年寄りまで安全に食べれるのが特徴です。
- 提携する農家さんを厳選
- 農薬や化学肥料に頼らない野菜づくり
- 畑の土に除草剤・消毒剤を使用しない
- 有機質肥料を使った土壌づくり
- 家畜には国産のエサのみを与える
- 家畜の飼育から加工までの情報を徹底管理
- 化学調味料・食物添加物は基本不使用
- 原材料は国産にこだわる
- 国よりも厳しい放射性物質検査を実施
食材宅配のなかでも、安全性はトップクラスです。
もちろん食材宅配なので、頼んだ食材や日用品を自宅まで届けてくれます。
大地を守る会には、たしかに悪い口コミ・評判があります。
しかしそれを踏まえても、安全で美味しい野菜を食べたいなら、かなりおすすめできるサービスです。
「実際に食べてから利用するか決めたい」という人は、おためしセットもあるので、公式サイトで一度チェックしてみてはどうでしょうか。
\4,000円相当の食材が半額以下でためせる!/
※数量限定のため、売り切れ次第終了
-
-
【2023年】野菜のサブスク15社を比較|おすすめ野菜宅配ランキング!
続きを見る